« | »

ETCつけました

先日通販で手に入れたETC車載機をFitにとりつけてみました。

etc_pwr_cableアンテナとスピーカーの入ったちっこい箱を、ダッシュボードやフロントガラスにつけて、ETCカードを入れる本体はどこか別のところにつけるタイプです。電源はACCのほかに、カードをいれたままキーを抜いたときに警告を出すために常時ONの線も必要です。もちろん、GND(マイナス側)も。
電源は、ヒューズから電線が生えたものをあらかじめ2本かっておきました。もともとあるヒューズと差し替えれば、電源が取れるってやつです。

まずはとりあえず、一人作戦会議。

  1. まずアンテナをフロントガラスに貼り付ける。
  2. アンテナの線をヒューズボックスまでひきこむ
  3. 本体をとめるための金具をとりつける
  4. 金具からヒューズボックスまで電源の線を引っ張り込む
  5. アンテナの線を金具のところに取り出す
  6. 本体をつけて動作確認
  7. 電線の長さをあわせて、あまりをたばねる

こんな感じかな。

1.アンテナとりつけ
etc_ant_position事前にググッたところ、みなさんルームミラーの裏あたりにとりつけているようです。
でも、ミラーの裏側あたりの黒くブツブツしているのと、スピーカーは運転席のそばにもってきたかったので、真ん中よりも右よりの一番上に貼り付けました。

アンテナの裏側には、結構強力な両面テープがついてました。でも、テープが2分割されていることに気づかず、半分だけはがしてとりつけてしまいました。あとで、もう半分のテープをつけるために苦労しました。

2.アンテナケーブル引きこみ
etc_ant_cable01屋根の部分は、内張りと屋根の間に指先でおしこんでいきました。
屋根からヒューズボックスまでは、ピラー部分のプラスチックカバーを「えいやっ」とはずして、もともとある配線に沿わせてインシュロック(束線バンド:通称チー)でとめていきました。

etc_ant_cable02
ピラーの一番下はそのままダッシュボード内に向けて穴が開いていたので、そのままケーブルをつっこんでおき、ヒューズボックス側から手を突っ込んで捕まえました。
もっと苦労するかとおもったけど、あっさりでてきました。

3.取付金具設置
etc_postion
曲面にも本体をとりつけられるように、まず車体の曲面にあわせて曲げた金具を両面テープでとめて、さらに本体をとりつけるようになっています。
金具と本体の間も両面テープを使うようになっていたのですが、一応簡単にはずせるようにマジックテープを使いました。

取り付け場所は、あまり電線をひきまわさずに済むところで、カードの出し入れがしやすいところ、そしてほかのねじ穴をふさがない場所ってことで、ハンドルの左下、エアコンつまみの右側にしました。

まず金具だけおしつけて貼り付け場所にあわせて金具をまげました。
そのあと、本体を金具に取り付けて位置あわせをして貼り付け。
ひとまず本体ははずしておきます。

4.電源コード引き回し
etc_pwr_cable02
さて、本体から、どうやってヒューズボックスまでケーブルをいれるか。
ヒューズボックスの蓋の取っ手ぶぶんの穴からも考えたけど、いまいちきもち悪い気がします。
で、結局ハンドルの下の隙間からダッシュボード内に入れることにしました。
ケーブルについているヒューズ部分が隙間を通るかちょっと不安だったのですけど、ハンドルを一番上までチルトさせるとあっさり通過。
ヒューズボックス側から手をつっこんでケーブルを引っ張り出しました。
一応、ハンドル周りなので、万一にもひっかかったりしないように、よ~く確認しました。

5.アンテナケーブル引き回し
今度はヒューズボックスまできてるアンテナケーブルを、ハンドルの下の隙間から外に出さなくちゃなりませぬ。
ヒューズボックス側からケーブルつまんでフラフラさせてもうまくでてきません。
こりゃあきらめてハンドルのカバーはずさなきゃなんないかなぁとも思ったのですが、すでにさきほど引っ張り込んだ電源ケーブルの途中にアンテナケーブルの先っちょをテープでくくりつけて、あっさり取り出し完了。

6.動作チェック
そんなこんなで、どうにか電線通ったので、いちどつないでみて動作確認。
・・・と思ったら、マイナス側の電線をつなぐところがない!
事前に調べたほかの人のページではヒューズボックスの左上にシャーシにつながったネジがあるハズだったのに。

etc_pwr_srcよく見ると、ヒューズボックスの穴の奥のほうにありました。そっかぁ、ヒューズ交換のときに使う蓋だけでなくて、ネジはずしてこの部分のパネルはずさなくちゃいけなかったのね。
ここまできてあわててネジ2本はずして、パネルをはずしました。ヌカったぜ。

ACCと常時電源取り出しは、他の方のページを参考にして並んだヒューズの上段右端と下段左端に電線付きヒューズをさしこみました。

この電線につないだ電源ケーブルとアンテナ(スピーカ)ケーブルを本体につないでキーをACCにもっていくと本体のLED点灯。
つづいて「カードが入っていません」の声。
カードを入れて「カードを認識しました」の声。
そのままキーを抜いて、「カードが入ったままです」の声。
ちゃんと常時ONとACCも間違えていないみたい。よしよし。

7.後片付け
etc_cables01
ちゃんと動いているようなので、ケーブルのまとめ。
ハンドルカバーの中を横方向に引き回すのはハンドルへの干渉が怖いので、右端から外に出してから本体方向に持っていくことにして、ステップル(?)でとめました。
ヒューズボックスのあたりで、ケーブルのあまった部分をまとめて「ねじりっこ」でとめて、隙間におしこみました。
んでもって、本体を金具につけてケーブルに接続。もう一度動作確認。
OKだったので、ヒューズボックスの前のパネルを取り付けて、さらに蓋をして、ひとまず
にんむしゅーりょー

外は雨だったので、ドア開けてもぐりこんだりできなかったけど、意外とすんなり取り付けることができました。
次は、ほんとにゲートくぐれるか実地テストです。

       

レスポンス

うろうろ日誌 2006年05月27日

Fit:53,1??km そんなわけで、とりつけたETCがちゃんと機能するかためしに行ってみました。 ひとっ走り軽井沢まで釜飯くいに・・・と思ったけど、…

コメントする





Trackback URL