6年ぶり4度目(か5度目)の開局申請
毎回切らせているアマチュア無線局の免許
またなんとなく申請してみました。
Arduino 始めました。
始めてもすぐに終わっちゃうことも多いですけど、とりあえず始めました。
失業中のお勉強とバイトを兼ねて、Arduino でとあるデバイスのデモソフト書いてみないかと誘われました。
Arduino自体は以前から気にはなっていたので、とりあえずAmazone で入門セットみたいなやつ買って預かったデバイスを繋いで、Webの入門記事見ながら書いてみました。
Arduino ってのはボードの名前だと理解してたけど、Arduino IDEとボードからなるシステムを指してるようですね。
で、Arduino IDEは他のボードにも対応しているので、IDEがその実体なのかも。
arduino言語はいろいろ規約がゆるいCみたいな感じ?
簡単にかけるけど、その分製品に使うとかだと自前の約束事入れないと、穴だらけになりそですね。
作ったデモは、とあるセンサーデバイスからの入力値をちょっと加工してシリアルから出すだけのものです。
初めて扱うセンサーだったけどライブラリが豊富なおかげで、ささっと作ってあっさり動きました。
あ、実はブレッドボードつかうのも初めてかも。
これくらいのものなら、ジャノメ基板にはんだ付けするよりらくちんでいいですね。
Arduino のボード自体は、中華ボードならアリエクあたりで数百円でありました。
ラズパイとよく比較されてるけど、値段と性能からまったく別物ですね。
IDEはラズパイpicoなんかにも対応してるし、もっと高性能なボードにも対応してるので、Arudinoボードにこだわらなくてもよさそうです。
ハード屋さんがちょいちょいとジグ作るのにも良さそう。
目標がないとなかなかいじれないけど、入門セットに付いてたデバイスくらいは一通り動かしてみたいなと思ってます。
Miuzei 初心者 電子工作 スターターキット Arduinoとの互換性あり R3向け mega2560とR3 nanoと互換性のある(電子日本語マニュアル付き)
Google map タイムラインの「スナップを解除」ができないよ。
いつのころからか、
Google タイムラインで一度道路にスナップすると、
解除できなくなっちゃってるようです。
一度は解除できるのですが、保存するとスナップしたままになってしまいます。
続きを読む »
うろうろ日誌 2021年01月30日
恒例になってきた娘ちゃんと夜景ドライブ。
例によって、車からは降りません
今日のリクエストとは、晴海ってとこ行ってみたい。
ついでにお台場とゲートブリッジ。
うろうろ日誌 2020年11月22日
ひさしぶりに私の母親に娘ちゃんの顔見せに行きました。
元住んでた町を散歩して、帰る途中には幼稚園バスのルートを一回り。
さらにそのまま夜景を見にドライブしてきました。
抗体検査うけたよ……新型コロナでなく風疹だけど
私の住んでいる自治体から、
「昭和37年から54年生まれの男性は風疹の抗体保有率が低いので、
抗体検査と陰性だったときは予防接種を受けてね」(意訳)
って、無料クーポンが送られてきました。
ので、先週、検査のための採血をしてもらいました。
やっと海外からの荷物が届いたよ。
コロナの影響で止まっていた海外からの荷物がやっと届きました。
いつもなら15日くらいで届くところ93日もかかってしまいました。
続きを読む »
ノートパソコンのSSD換装+メモリ追加
嫁さん用に3年ほど前に買った、ノートパソコンが遅くてあまり使われないので、HDD→SSD換装とメモリ追加してみました。
ベンチマークはとっていないのですが、立ち上がりは心持ち早くなったようです。
続きを読む »
新型コロナの影響で荷物が来ない。
時々、海外のECサイト経由で個人輸入してます。
今までは、発送の連絡から2週間くらいで届いてました。
ところが今年の春は、飛行機が全く飛ばないのか、発送から2ヶ月たってもまだ届きません。
ロストしていないか心配になります。
あ、戻った
GoogleMapsのタイムラインの移動経路がかってに「道路にスナップ」されてOFFにできない件
いつのまにかもとに戻ってました。
完全にもとに戻さないで、ON/OFF設定できるようにしてほしかったなぁ。
続きを読む »


