うろうろ日誌 2025年04月06日
むすめさんとプチドライブ。本日は小平まで。
夜景ドライブには早い時間だけど、夕飯に小平マックに行くことにして、ちょっと懐かしい道を走ってきました。
行きは笹目通り左回りで、和光陸橋の先で右折して、大泉公園の前通っていきます。
何年か前、桜がやたらと早く咲いた年、ここらへんの公園で葉桜のなか桜まつりやってたのを思い出しました。
関越ぞいちょっと走って左に曲がって水道道路に入ります。
新座のプラネの円屋根を超えると住宅街のような、そのくせ唐突に乗馬クラブが現れる不思議なエリア。
このあとは、野火止用水沿いに東久留米まで。
よく通ってた頃はなんか工事してたあたりも、すっかり住宅街。
特にハマることもなく、清瀬の踏切通過。
変わったような変わってないような。
清瀬駅に明菜ちゃんの看板見に行くこともなく、そのままスルスルと道なりに大きく左カーブして滝山団地あたり。
このあたりも一見変わってないけど、ヨーカドー系のスーパーがヤオコーになってたり、ちょっと変化がありました。
新青梅超えると、新小金井街道ってなまえ変わるのかな?
錦城高校の先、家の前と裏にひこひこ広い道が通ってるおうちが何軒かあるけど、なんかおちつかなそー
(ヨケイナオセワダ)
アンダーパスを超えると目的地だけど、入りそこねてドライブスルー入口の方まで回り込んでしまいました。
お店入って、まず席についてモバイルオーダーでおにーさんに席まで持ってきてもらいます。
このお店、娘さんが器械体操やってるころ、車で送ってきて一度帰ってまた迎えに来るのが大変そうなときに、よく時間つぶしに入ってました。
食べ終わってしばらくうだうだ。
さて帰りましょう。
帰りは、青梅街道で田無まで。
昭和病院は武漢コロナが流行り始めた頃に、結構早くに患者見てたよね。
「公立」昭和病院てなってるけど、国なのか市なのか都なのか?
リアル「TOKAKUKA」な病院だと思うです。
田無では新青梅に合流せずにそのまま保谷新道を進みます。
これって、前の前の体操クラブのときに、小平のスポーツ整体行ってからクラブに向かうときに使ってた道。
伏見通りも通過。
保谷駅あたり、狭いのに車も人も多くて苦手。
S字を超えたら、大泉学園エリアに入った感じ。
体操クラブの前は通らず、東映通りを左折。
ここの西友のデザインすきだなぁ。
目白通りもわたってそのまま土支田通りを進んでいきます。
ここも狭くて、歩道なくて苦手。
あ、光が丘からくる道の反対側はやっとできたのかな?。と覗いてみると
ほんのちょっとだけでした。
笹目通りも通過して、光が丘公園まで回っていきましょう。
体操クラブの帰りに「ちょっとだけ遠回りしていこうか」って通ってた道。
なんとか高校「角」とかってわかりやすい角を左折して、道なりにぐるり。
街端の野良リュウゼツランはまだ健在です。
254をちょっとだけはしって直ぐに右折。赤塚通って、ユニクロ前やでっかいすべり台の公園通って高島平に至る道。
あれ?ユニクロなくなってた気がするけど、気のせいかな?
高島平からは、寄り道せずにかえってきました。
レスポンス
コメントする
Trackback URL