うろうろ日誌 2008年04月12日
Fit:80,???km
奥さんの実家です。
今日はわたしの誕生日なので、昼から外食にしました。
続きを読む »
21世紀といえば
車は宙に浮いて自動運転、列車はチューブの中を走って、高層ビルと自然とが調和した景色になると、子供のころ思ってた。
実際21世紀をむかえてみると、相変わらずタイヤで排ガスまいて地べた走ってる車ばつかし。
・・・と思ったら、ついに宙に浮く車が登場。
http://blog.wired.com/cars/2007/07/moller-m200g-vo.html
マジすげーびっくり。
ロスのオリンピックでリアルロケットライアン丸みていらいの衝撃。
これってネタぢゃないよなぁ
スチーブオースチンが誕生したり、バルカン人がたづねてきたりする日も近いぞ。
うろうろ日誌 2007年07月14日
Fit:73,???km
八王子から渋滞の16号経由で大宮。
大宮から町田、また渋滞16号経由。
町田は以前にも渋滞はまって悲しい思いしたので、2度とくるかと思ったよ。
VICSつきのナビほしいな。
でもVICS対応ナビの安いのでも「EZ助手席ナビ」(渋滞考慮したルート教えてくれる)の20年分位の値段するんだよなぁ。
そー考えるとEZ助手席ナビの月300円てのはお買い得かも。
地図画面は迷WANあるし。
町田から中央道方面へR413&412通って津久井湖・相模湖経由
これはナビないと思いつかなかった。VICSなくても賢いぢゃん迷WAN。
そのまま20号沿いでシェイク飲んで、河口湖方面に向かってハンバーグ食ってきました。
カーステレオといえば8トラ
だったよね、昔。
ベルテックのやつ(笑)
ラジオはAMのみで、機械式メモリー。
うちのFit君はCD/MDレシーバーってのがついてるんだけど、CDは壊れててきけません。
で、自宅のコンポはMDデッキこわれてて録音できません。
そんなわけで、去年USBメモリ内のMP3を再生できるトランスミッタ買って、SDカードにMP3ファイル入れてUSBアダプタ経由で使ってます。
ところがこのトランスミッタっつーかプレーヤ、順番にしか再生できないから、1つのメモリに曲を沢山いれとくと、「あ、あれ聞きたい」って時に探すのが大変でねぇ。
で、256MBくらいの(今となっては)小容量のSDが安くなったらまとめ買いしようと思ってたんだけど、1GBとかのが安くなったせいか品自体あんましみかけなくなってきて、値段も下がんないの。
で、なにげにメーカーのページみたら、いつのまにかうちのトランスミッタの新型が出てて、こいつはメモリカード内のディレクトリ(フォルダ)単位で曲を飛ばせるらし。
これだったら、アルバムごとにディレクトリわけて入れておけば大容量メモリも使い物になりそう。
でも、結構たかいなぁと思ってたんだけど、楽天で検索してみたらメーカー(の親会社)直営店のエレコムダイレクトショップで
「パッケージ不良につき大特価!!数量限定です![リモコン付][レッド][アウトレット]【送料無料...」
てのがあるぢゃん。
そんでもいいお値段なのでしばらく悩んでいたのですが、ついにポチッとしてしまいました。
これで「1GBで1000円くらいなのに、なんで256が800円もするんだよ」とイライラしなくて済むし、手元にある512MBのカードにも目いっぱいMP3いれられそうです。
んなわけで佐川さんの不在配達票が入ってたので新木場まで取りに行ってきました。
箱見たら青海の配送センターから出庫してた。佐川さんのすぐそばやん。
本来の移動距離の倍くらい旅しちゃったんだねぇ。
うちで早速試そうと思ったけど、シガーソケットに直接さすタイプだから使えん。
でも、数量限定っつーわりには結構残ってそうなのが気になる。
送られてきた品はパッケージ不良には見えなかったし。
単に赤いのが売れ残ってるから在庫処分したいけど、メーカー直営が安売りしたら普通に仕入れているお店から文句来ちゃうんで、パッケージ不良ってことにしてるのかなあと想像してます。
まぁ買う方としては口実がなんでも大歓迎だけどね。
パッケージ不良につき大特価!!数量限定です![リモコン付][レッド][アウトレット]【送料無料...
[送料\210~]【トランセンドの永久保証付き】 マイクロSDカード 1GB
清里・蓼科
Fit: ??????km
清里~蓼科まわってきました。
うろうろ日誌 2007年03月18日
Fit 67,***km
関西から知り合いがきたので迎撃プチオフ@八王子
途中うとうとしちってごめんね。
カラオケ8時間はちときつかったかも。
いやいや、カラオケ自体は歓迎(わたしはもっぱら聞いてるだけだし)
疲れはしたけど、楽しかったよ~
でも、ちと寝不足な状態で狭い椅子に8時間てのが、肉体的に疲労。
次回があったら、もっと広い部屋にしよ。
Fitくん、洗車しないと雨の跡がちときちゃない。
花粉がこびりついてそう。
20号はこれといった渋滞もなくすいすい。
帰り道、けっこうぼろぼろのダットラが早くて、ペース引っ張られたよ。
そーそ、シートベルトとか携帯の取締りなのか、なんかやたらと交差点とかで見張ってるおまわりさん多かった。
年度末のせいかな?
うろうろ日誌 2007年03月15日
Fit 67,***km
実家行ったついでに、深夜にちょろっとうろうろ。
湾岸エリアから環七回って蔵前通り。
風邪引きから回復しきってないのか、ちと元気ないかも。
けっこうおとなしめの運転。
うろうろ日誌 2006年12月09日
Fit:63,???km
甲府の舞鶴城がライトアップされていてきれいだと聞いたので、行ってきました。
例によって倹約のため下道で行こうとしたのですが、都内横断でヘロヘロ。
ETCの請求はどうやら月末に〆てまとめてカード会社に行くっぽいので、今日の分は2月に引き落とし。
→2月は28日までなので、2日分余裕あり。とセコい計算して、調布から高速へ。
普通免許とってから
1年経過して、自動車を運転するときに初心者マークつけなくてもよくなりました。
実際に運転し始めたのって4月からだから7ヵ月半しかたってないんだけどね。
マーク2で150km程度(ほとんど高速)走った以外は、Fitで約10,000kmくらいはしったかな?
バイクでもそうだけど、ちょうど運転に慣れてきたなぁって自覚が出たあたりで油断して事故ったりするので、初心に戻って安全運転しなくちゃね。
たまに卒業検定コースはしってみたりしよ。
この間、マグネット式の初心者マークをやたらと飛ばしてしまいました。
教習所を卒業したときに1組もらって、他にドン・キホーテで3組購入。でも、のこっているのは後ろ側に張ってた1枚だけ。
つーことは7枚飛ばしたか・・・
フロント側はすぐなくなっちゃうね。フロントガラスに吸盤でつけたほうがいいみたいだけど、説明見ると
「後ろは吸盤/前はボンネットにマグネット」
てなってるんだよねぇ。
正直言って、まだ初心者マークつけておきたいくらいなんだけど、 あらぬめて買うのもアレなんでこれからははずしておきますです。
うろうろ日誌 2006年11月27日
Fit:62,???km
仕事終わってから、山梨市方面ドライブ。
まだ深夜割引の時間でないので下道20号ひたすら。
大垂水とおるの何年ぶりだろ?
都内抜けるのは時間掛かったけど、八王子から先は安全運転でも結構近いね。
信号少ないし。
御坂の先のジョナサンで飯食って帰ってきました。
帰りは50%オフで高速のって、高井戸から20号~半蔵門~14号
うろうろ軌跡
【現在はGoogleMapsの仕様が変更されて、以下の方法では軌跡は表示されません。】
今まで、ツーリングいったときなんかの走行軌跡をどうにかweb上にのせらんないかなぁって思ってたんだよね。
gpsレシーバのログファイルをダウンロードできるようにしておいても、地図ソフトない人とか、あっても立ち上がるのに時間かかったりしてイマイチだなぁって。
ALPSLABでルートを公開できるALPSLAB routeってのもやってるけど、これってルートのデータを投稿って形になってるんで、イマイチ使う気になんなかったのでした。
(即直せないと、自分のうちとか場所を特定されたくない部分を削除するの忘れて公開しちった時とかヤバそうぢゃん?)
そんなわけで、GoogleMapsでkmlファイルを取り込めるようになってるっつー話をちょっと前に読んだ覚えがあったんで、実際どうやるんだろうと検索してみました。
どうやらweb上にkmlファイルあげておいて、GoogleMapsの住所検索欄にkmlファイルのURL入れてやればいいみたい。
んで、先日の大和市往復ログを指定してみたら、みごと表示されました。
けっこう感動。
早速、うろうろ日誌2006年11月25日も、ちと書き換えてGoogleMapsへのリンク張ってみました。
GoogleEarthでみるより、線が太く表示されるのが◎です。
Google Maps APIで直接地図も載せられそうだけど、ドキュメント英語でよくわからん。
そのうち(いつになることやら)チャレンヂってことで、ひとまずはGoogleMapsへのリンクで我慢しておこっと。
うろうろ日誌 2006年10月22日
Fit:62,250km
結局会社で寝て明け方おきて、ちと気分転換(?)にうろうろ。
15号~環七~大久保通り~外苑東通りで芝に戻り。
どしよかなぁ。やっぱ送信も割り込みにしないとおいつかないかなぁ。
悩みつつ試行錯誤。
今日は、私が1/3口馬主やってる子の晴れ舞台・菊花賞なので、新橋WINSにいくつもりだったけど、
阿里耶ちゃんが銀座でストリートライブやるそうなので、昼休みは車で銀座へ。
告知のあったあたりにいくと、おまわりさんが路上でなんかやってる人に声掛けまくってる。
10分ほどしていなくなると、入れ替わりに阿里耶ちゃんが機材を持って登場。
そんなとこをちと離れて写真に撮ってると
「なにやってんの?」
の声。
あら偶然、山川くんぢゃん。美子ちゃんもひさびさね。
阿里耶ちゃんの紹介してると、演奏開始~
この明るさは、ほんと元気もらえるです。
すんげーあったまった感じ。
ありがとです。
当然の様に山川くんにもCD買っていただきました。
さてと次は、WINS。
うちの子はぜんぜんマークついてないけど、応援馬券。
単勝+複勝にマークすると馬券の上に「ガンバレ」の文字が入るようになったんだね。
あとは、適当に買ってでっかい画面の前で出走待ち。
京都競馬場まで行ってる私以外の 2/3口馬主さんから、パドックの様子なんかがメールで入ってくる。
なんかドキドキ。ほんとにG1でちゃうんだよ。
勝ち負けはどうでもいいから、思いっきり楽しんで走っておいでって感じ。
ゲートインにちと手間取ってスタート。最後尾につけてるなぁ。
なんか内側に閉じ込められちゃってるし、だめかなぁ。
そして最終コーナー回ると、あれあれ~するする前にいくぢゃん。
結果、勝てはしなかったけど入賞してるし。
よくがんばったよ。いいこだ。
小雨が振りした中、また田町に戻り。
おっそーい昼食とって仕事に復帰。
う~ん、まだコンパイルエラーでるし、思ったように動いてないし。
どうにかかっこだけつけてソースをメルって帰ろうかと思ったけど、今日もとまりかなぁ。
なんかきり悪すぎ。