うろうろ日誌 2007年05月13日

Fit: 6?,???km

今日は10年来の友人の結婚式で太田まで。

年に数回しか会わないし、電話もしたことないのに呼んでくれてうれしかたよ。
初めて会ったころは、まだかわいい高校生だつたのに、しっかり素敵な「かかぁ殿下」(上州名物)になっておりました。

朝からバタバタして、けっこうギリギリ気味に出発。
東北道かっとんで(といっても流れに乗っただけだけど)佐野藤岡からアプローチ。
50号に降りたけど、高速の感覚がぬけきれず危険だわ。
快適に進んで県道407号左折。あとは道なり。
途中、富士重工業の工場わき通る。町名表示がスバル町。

30分くらい前に到着して所在なさげにたばこ吸ってると、和服姿のお姉さんが声掛けてくれた。
お姉さんともひさしぶり。茶水のジョナサンで茶して以来かな?
結婚式は近くの神社でやって、親族一同バスでついたとこらし。

そんなこんなで披露パーティ開始。
新婦友人席におっさんが座ってるのもアレだけどまいっか。
新郎新婦登場。

色内掛けが金襴緞子でなく、白地にさりげなく梅がさいてて素敵。
新郎緊張の中にもデレデレ、新婦きりりっ(笑)
料理が運ばれてきたけど、これおいしい(喜)
お色直しの後、ウェディングドレス。
かっこよいわ。
ウェディングケーキ入刀の後、お食い初め(ちとちがう)
おいおい、そんなでっかいの食わせるか。

もいちどお色直しで、ピンクのドレスで、テーブルのキャンドルに火をともす。
ピンク一色でなく黒がアクセントになって、かわいかっこよい。
お祝いの言葉も長ったらしいのもなく、ほんとにお祝いって感じ。
楽しいパーティも、お時間がきてお開きへ。
お父さんおかぁさんへのお礼の言葉のBGMは「秋桜」明菜バージョン。
ここで使ってきたか(^_^;

2次会はすぐそばのスナック(?)
幹事さんブースでは高校の同窓会モードにはいってたみたい。
オヤクソクのビンゴは参加賞でした。

帰り道は行きと同じ道通ったけど、もうすいてるから舘林にでてもよかったなぁ。
すいてる東北道いいペース。
うしろのワルそうな車もちゃんと走行車線に戻りながらついてくるね。
追い越し車線ばっかし走ってると、それだけでも違反だからね。
私はいつもの通り首都高ケチって川口から122.
結構走りなれたコースだけど、Fitでは初めてかも。
バイクでないので北本通りから明治通りに入るトンネルくぐって、あっというまにうちにつきました。

お幸せにね。

うろうろ日誌 2007年04月01日

Diversion:91,078km

起きたら午後
しばらくぼけーっとして、夕方からDiversion出動して行動開始。

14号経由秋葉原。そこそこすいてて、気温もちょうどよく走りやすい。
UDXパーキングに入れたら、ずっと前にいれたときとシステムかわってた。
バイク駐車券とって、清算は事前清算機でね。
2時間まで500円、2時間越えると1000円で今日一日。
昼間からなら1000円ならいっかだけど、この時間からだと微妙~

バイク止めてとりあえずプクイチどころ
裏まわって、安い中古PC物色。
IBMのセレロン2.2Gってのが \24.8kでたくさんでてるね。
でも目標は\200k。
そんなんでも、ビルの2階とか探すとけっこうあったりするのね。
目星つけて小諸そば。今年最初の冷やしたぬきそば食べた。

でつぎは、ソフマップに名前変わるらしいヤマギワソフト
バラードベスト探したけど、みっかんない。
新作コーナーにもないしぃ
レジカウンタのとこにパネル置いてるのに…
で、店員さんに聞いたら、「70年代~現在」のアイドルコーナにあったよ。
でやっと購入。ポイントで(笑)
去年買った紙ジャケBOXでついたポイントで買えちゃった。
ついでに、KYON2の25周年ベストも購入(これもポイントで)

んなこんなで1時間55分でパーキング脱出。
雨も降りそうだしとっとと帰るつもりが、三つ目通り左折して金町方面。
昨日断念したさくら土手に向かいます。
6号はそこそこすいすい流れて、Diversionも快調でいい感じ。

一応入り口で標識確認して水元サンダー第一コースへ。
でも、他の車含めて花見運転。6速1500rpmくらいでのんびり。
トロトロと第2コース終わりまでいってUターンして信号までもどって一服。
(ここで携帯から投稿)
花が綺麗とかより、なんか季節感じる事がうれしいね。

しばし休んで、さて帰ろう
第2コース~飯塚橋~大谷田で、何を思ったか右折(笑)
だってなんか走りたかったんだもん。
環七も適度に流れてていい感じ~
4号線交差・・・もちっと走りたいよね。
17号交差・・・青梅街道からにしよかな
青梅街道・・・ありゃ、通り過ぎちった(笑)
246号・・・ここまできたら15号までいくでしょ。なんかスピード上げ気味だ
15号通過・・・あ、臨海トンネルくぐってこ。
てなわけで、ひさびさに環七一回り。何年ぶりだろ。
臨海トンネルでは、右車線あいてたけどなんとな流れにのってのんびり。
すると右側にヌッとパトカー。
Ninjaだったらスピードだしてつかまってたかも。

裏湾岸回って新木場
このまんま357経由葛西から環七はいって「ほんとに一周」も考えたけど、おなかもすいたし明治通り北上。
レインボーマン株式会社の看板みて、小法師で焼豚ラーメン食って帰ってきました。
夕方からだけど、都内だけだけど、なんか楽しく走れて満足でした。



さくら〜

昨日、2輪禁止な時間になっちって、入り口ですごすご帰った水元公園。
夜にはなっちったけどリベンジしにきました。

で、携帯から投稿

いつもは気合い入れなきゃなんないグネグネ道、
ほとんどアイドリングな速度でのんびり〜

でも夜桜には花がダンゴになっちゃう満開より、ひとつひとつ見える八分咲きくらいのがいいかもね。

とほほ日記 2007年03月31日その2

冷却水漏れのNinja君

ひとまず事務所のパソコンのビスを借りて、チューブにつっこんで、ヴィルーに向かいます。
突然ふきだしても止まれるよう、なるべく裏道。
でも大きな川を越えるため、ちょっとの間広い道。
川を越えた先はいつも渋滞。

いやな予感が当たります。
ふと足元みるとピューっ!と緑の液体。
あわててエンジンきってわきのコインパーキング。

写真はネジでふさいだチューブ。
緑色のは吹き出した冷却水。

断念してバイク引き上げ要請の電話かけて、今ヴィルーからの引き上げ待ってる所です。
ちなみに雨降ってきました(泣)

とほほ日記 2007年03月31日

今日は高校の同窓会事務所でちょっと事務仕事。
久々Ninja出動。

途中なんか香ばしい匂いがしたけど気にせず高校に到着。

バイク降りるとエンジンあたりから湯気。
昨日の雨水でも溜ってたかと思ったけど、バイクの下にまでたれてるよ。
しかも緑色の水が。
溜った水に苔でも生えたのかと思ったけどどうも違うみたい。

うぎゃ!冷却水やん。

エンジン回りチェックしてみたら、キャブを暖めるため(?)に行ってるバイプのジョイントが折れて、そこからタラタラ。
取り合えずヴィルーに電話して、応急処置案を聞いたら、なんかつっこんで塞いでって。
パイプ折り曲げて縛る案もあるけど、短くてできなそ。

まだ高校だけど、このあと上手く塞いで帰る事できるのか?
ハードディスクに続いて不運続きの私です。

厄年か?
↑年齢詐称

まにあわなかった・・・


先日やっとサルベージしてNTFSでフォーマットしなおしたニコイチボックスの400GB HD。
どうにか整理しつつ、あちこちに分散させてたデータ類を移動したら320GBくらい。
でもなぁんかあやしいので早いとこバックアップ用のHDD買ってこなきゃと思っておりました。

で、ちと再起動したらずっとアクセスランプついたまま。
どうにか立ちあがったところでエクスプローラで見てみると
フォーマットされてないって何よ(;_;)

幸いメールなんかはCドライブにいれてたし、デジカメ写真とか、貴重なものはたまたま移動でなくてコピーにしてたんで残ってたけど、その他全滅ぽいや。
PC98用のPDS(笑)とか、12/24.ヨナカとかの怪文書とか。

HDDも安くなってきたから、あとからでなくて買うときからバックアップ用のと2つづつ買うよにしよ・・・
くすん・・・

うろうろ日誌 2007年02月24日

今日はMCAセキュリティーのβテストとかを受験しに御茶ノ水。

前回こMCPうけたときはバイクで行ったんだけど、置く場所ないしなー
秋葉原に止めてくかぁ・・とおもってる間に時間もなくなって結局電車。

Windows Vistaがでたんで、試験の中身替えるのに、変な問題になってないか調べるのが目的の試験らしくて受験料タダで4000人だったかな?募集してたのに申し込んどいたやつです。
つっても、合格点とれればMCAセキュリティの資格はくれるらし。
これで、やたら正答率が少なすぎる問題とか、逆にみんな正解してる問題とかはじくのかな?
なので、通常50問くらいなのに倍以上あったし、制限時間も3時間。
・・1時間ででてきたけど。
そんなわけで、普通はその場で合否がわかるんだけど、今回はまず問題をふるいにかけて、その後で一人一人の点数計算して、合否判定だからまだ2ヶ月くらい先らし。

今回、黒本かうには買ったけど、第一章しかみてなくて、朝あわてて1時間くらい解説のとこだけ読んでった。
そーすっと、理屈はどうにかわかるから、こーゆーことをすればいいんだなとかはわかるんだけど、その処理なり使うプログラムなりの名前を覚えてなくて困ったよ。

そんでもって、秋葉原まで坂くだってそのままうろうろ。
久々に裏通りのジャンク屋のぞいたり。
知らなかったのはZOAの2階・3階がバイク用品店だったこと。
Giviのパニヤなんかも扱ってた。
あと、ペン4でも3万だすとリースバック品みたいなのがたくさんあるのね。
ファイルサーバや、軽いWebサーバなら、こんなのでもいいのかもね。

夕方になって表通りでてみると、すげーたくさんの人。
これには耐えられないので退散。

先週に引き続き、けっこう秋葉原を歩き回った週末でした。

孔雀みたいな満天の星

を求めて数年ぶりのプラネタリウム。
県立の科学館だけどドームの直径20mつーと渋谷と同じの立派な感じ。

続きを読む »

うろうろ日誌 2006年12月10日

Diversion:90,971km

午後から制服向上委員会のイベント(ゲスト阿里耶)@HMV横浜VIVRE
この前バイク乗ったのも阿里耶イベントだたな。


続きを読む »

うろうろ日誌 2006年12月09日

Fit:63,???km

甲府の舞鶴城がライトアップされていてきれいだと聞いたので、行ってきました。

例によって倹約のため下道で行こうとしたのですが、都内横断でヘロヘロ。
ETCの請求はどうやら月末に〆てまとめてカード会社に行くっぽいので、今日の分は2月に引き落とし。
→2月は28日までなので、2日分余裕あり。とセコい計算して、調布から高速へ。

続きを読む »

特徴:左手の小指が立ってる

Fit:61,???km

SA330135

多摩動物公園は浪人時代以来。
ひさびさにいってきました。

キリンが元気に走ってるのってはじめてみたかも。
なんかギクシャクしてて、かわいい。

ライオンバスはもっと広大な記憶だったけど、あんなにせまかったっけ?
無邪気にはしゃぐ(人間の)子供たちもかわいい。

コアラは眠ってる子のほうがかわいいね。
猫科の子たちは寝てるか落ち着きないかどっちか。
やっぱ猫だわ。

オランウータン、おでこがかわいい。
ても賢そう。

 

 

うろうろ日誌 2006年11月27日

Fit:62,???km

仕事終わってから、山梨市方面ドライブ。
まだ深夜割引の時間でないので下道20号ひたすら。
大垂水とおるの何年ぶりだろ?

都内抜けるのは時間掛かったけど、八王子から先は安全運転でも結構近いね。
信号少ないし。
御坂の先のジョナサンで飯食って帰ってきました。
帰りは50%オフで高速のって、高井戸から20号~半蔵門~14号

うろうろ日誌 2006年11月25日

Diversion:90,882km

昼飯くいに外に出たら天気がよかつたので、ひさびさにバイクでうろうろしたくなりました。
ちょうどいいことに今日は阿里耶ちゃんのミニライブ@大和市
公認ファンサイトによると16:00かららしいので、14時にでればいけるかなぁっと。

続きを読む »

シンカのキセツ

ツアータイトル通り、進化を感じさせる松浦亜弥@新宿厚生年金いってきました 。

昼の部だったけど、のんびりおきてしまいあわて気味に到着。
でもまだ入場列ができてるので、入り口前でうだうだしてやっと入場。
グッズ販売列は、けっこう長くなってけど、意外と流れてたみたい。

今回は2階席前気味。
下の盛り上がりみると、わたしてきにはこのあたりがちょうどいい(苦笑)

例によって元気よくてよいね。
セットリストなんかは同行者のBlogをみてもらうとして
途中、どこだっけかなぁ、GOOD BYE 夏男のあたりかな?
白い照明がぱぁーっと広がったとこで、なんかすごく懐かしい感じ。
なんだろうって思って気づいた。
なんとなく、北区つかこうへい劇団の群舞の雰囲気を感じたみたい。
白いタキシード着た出演者がみんな出てきて踊るところ。
なんかそんなのを感じた。

後半、バンドが入ってくる。
やっぱ演奏含めてライブだと、ノリがちがうね。
ステージ上がほんとに楽しそうになる。
一瞬TATTOO@DDかと思うようなイントロからはじまって、JAZZZっぽいアレンジ、ボサノバ風なアレンジになったちょっと前の曲メドレー。
これって明菜ディナーショウの雰囲気にすげーにてた。音だけでなくステージ全体の雰囲気が。
グリーン・青系の淡い色の照明とかさ。
パクリとかって意味でなくて、なんか私が慣れてるっつーか、安心して見て聞いていられて非常にマルです。

会場の声援と、やたら高くはねるファンは私にとっては正直ウザいところもあったけど、そんなことは気になんないほど楽しくて、ちゃんと聞かせてもらえる、「進化」を感じられたステージでした。

うろうろ日誌 2006年10月07日

Fit:61,???km

昼間は爆睡。
夜になってフラフラと今週もお台場。てか先週懸案事項としてのこしたボーリングやりに。
観覧車まだまわってたので、初めて乗った。
夜景がすごい。こりゃ昼間より夜のほうがいいだろね。すいてるし。
ボーリングも2年ぶりくらいだけど、点数は5点とかわらんな。へたっぴだ。

帰り、レインボわたって芝浦パーキングはいろうとしたら閉鎖中。
なんかくやしくて、どっかのPA/SAいこうとしたら同乗者から談合坂の提案。
天気もよくなってきたし、ま・いっかと深夜ドライブ。
すいてるのであっという間(ずっと「あっ」と言ってたわけぢゃないけど)
深夜なのにけっこう人いるね。

談合坂でガソリン入れようか迷って、いちど降りて帰りの談合坂でもいっか・・・
と、走り出して大月でおりたとたんにランプ点灯。
ジモティにたよってあいてると思われるスタンドまわるが、なかなかみつかんなくってちとあわてた。
やっとみっけたところは、エネオス・・・案の定レギュラー146円。時間が1ヶ月遅れてるぞ。
ちっとだけいれりゃよかったのに、いつものくせで満タンいれちったよ。

とりあえず、Fitもおなかいっぱいになったので、安心して戻ると、高速入り口わきにスタンド。
そりゃあるよな。

帰りも談合坂うろうろ。
やっぱ上りの方が広々しててくつろげるかな。
国立府中でおりたら、レギュラー132円だったよ。やれやれ。

んで、私は田町へ。
さてお仕事お仕事。

« Previous | Next »