うろうろ日誌 2006年05月17日

Fit:52,89?km

今日も雨なので電車で移動。
気分が滅入るよね。

夜帰ってきてから、PCで録画予約してFitで出動。
今日は首都高~中央高速なんか乗ってみた。
適度に流れていい感じ。楽しくなってきたけど、けっこう左右にふらふらしてしまう。
タイヤちっこいからかな?ギャップ越えるたんびに、振られてる気もするなぁ。
雨の首都高からの夜景ってすきなんだけど、あまし見てる余裕なし(笑)

やっと車にもなれてきたぽいので、
前の車に近づいたときにギヤおとして減速してみるとか、ブレーキ踏んでみるとか、キックダウンしたときの加速具合とか、経験してみた。
やっぱNinjaの感覚でいるとつらいね。まぁ、そりゃそーか。

帰るころには眠くなってきたらしく、運転が雑になってるのが自分でもわかった。
つーか、雑になってるからもしかして眠いのかな?って感じ。
こりゃ眠いと感じてそれをこらえて運転なんて私はできないね。あぶなくて。
でも、イライラして荒い操作とかではなくなって、気分はとてもおだやか。
帰ったらバタンキュウでした。

うろうろ日誌 2006年05月15日

Fit:52,811km

今日はパチンコ台「歌姫伝説・中森明菜」の発表会@後楽園まで電車で。
本人のライブもあって、コンビニオンのおねーさんもかわいくて、なんかうれしい(笑)
たまたま知り合いからもらったホール関係者向け抽選券で福引(?)ひいて、ポータブルテレビ当たった。
ほかにも抽選は半分くらいの率でPSPとか、ソニーのプレーヤとか当たってたみたい。すげー。

おわってから別の友達と茶して、さらに車取ってきて送っていきがてらちとドライブ。
六本木の先でちと細い道にはまってビビったけど、どーにか脱出してびっくりどんきー。

みんな送ってから、さらに一人でうろうろ。
渋滞さけて適当に曲がったら、よくわかんないとこ走っててさらに適当なとこはしってただけなんだけどね。
でも、だんだん荒くっつーか、いいかげんな運転になってきたかな?
燃費計みたら12km/L割ってた。

結局今日は都内うろうろで約100km走ってた(^_^;

うろうろ日誌 2006年05月13日

Fit:52,713km

前日Ninjaとってきたけど雨降りなので電車でお出かけ。
映画の試写会行って涙にぬれて、おなかもすいたので山頭火
辛みそラーメン食べたけど、やっぱりの方が好みかも。
新宿に移動して茶して帰ってきて、またくるまで都内うろうろ。

カーステからは美奈子.ちゃん。昼間の映画で感受性が膨らんでるんでちと動揺。
でも、聞いてると心安らぐ。
ぐるっと回って、ついでにレインボーブリッジ下道もぐるっと回って、お台場へ。
直前、さっき抜いてったシルビアがつかまってら。
週末こんなとこ一人で徘徊してると私も職質されそーなので、そのまんま357.
うちの前までもどってきたけど、なんかもの足らずに素通りしてさらにほんのちょっとだけ一回り。
今日は車庫いれ一発で決まらずに、ちと入れなおし。
慣れてきたんで油断したかな。
降りたら雨やんでた。

うろうろ日誌 2006年05月11日

Diversion:90,684km
Fit:52,644km

今日もまだちょっとだけなんかイライラ気味。
出掛けに郵便受けのぞくとライブチケットとどいてた。ふつー金券だと配達証明くらいつけるだろ。
夕方ちけぴ寄って、別のライブチケット購入。整理番号30位。売れてないの?(汗)
うろうろしながら東雲よってバイク用品見てたら、なんか突然晴れてきた。
どっか行きたい気分がフツフツと。楽しみたい気分がふつふつと。

060511_2029_01

よし、ちと走ろう…と思ったらニューヨークまで来てしまった(笑)。
おなかすいてたので、台場小香港の中の、陳麻婆豆腐に初めていってみた。
辛い!だけどたしかにうまい。またこようっと。
ちょっと何かわかった気がした。笑顔がうかんだ。
でも台場小香港の中、店減ってる気がするなぁ。ちとさみしい。

おなかいっぱいになって、またうろうろ。
357-環七-蔵前通り飛ばし気味。でも荒い運転でなく、気合はいった運転。

駐車場にバイク置いて、車に乗り換え。
こないだ買ったSD-USBアダプタ(+MP3入りSD)をトランスミッタにつないでみた。
ちゃんと使えてるやん。よしよし。大容量化して余った128kB位のSDがしてこよう。

そのまま車でうろうろ。
かなり慣れてきたかな?と油断するといきなし初心者マーク全開になるなぁ。
まだまだ手足のようにはいかん。

両方あわせてもたいした距離走ってないけど、なんかちと充実できた日でした。

うろうろ日誌 2006年05月08日

Fit:52,605km

雨の予報だったので電車で田町。
夜になってパラついてきたね。

帰ってきてから、ちと実家まで。
バイクは置くとこあるけど、車だとよそさまの玄関前になっちゃって置き場に悩むね。

実家から南下して、葛西から環七-6号線とちっとだけ回ってきた。
間欠ワイパー時間調節できるよにしたいなぁ。

うろうろ日誌 2006年05月07日

Fit:52,577km

雨降ってたので電車でお出かけ。
渋谷の吉本∞(むげんだい)までスカパー番組の公開生放送
いくろうさん、かなりリラックスしてたみたい。
アバウトな絶対音感て、「絶対」なのか?(笑)
思ってた以上にたのしかた。

おわってから、かにチャーハンの店で、かにチャーハン食う(そのまんまや)

よなかになってまたうろうろ。都内40kmほど。
へたくそなまんま、気分だけかなり慣れてきてて危険かも。
まぁ夜中だしね。昼間だったら交通量も多くてビビりまくりかな。

あーあ、連休もおわっちったね。 

うろうろ日誌 2006年05月06日

Fit:52,532km
Diversion:90,602km

06050701
前日丸一日眠ってしまったので、ヨナカの3時ごろからまた車で都内うろうろ。
甲州街道~環八~15号だったかな?
んでもって朝帰ってきて一眠り。

ここんとこバイクも乗ってないので実家まで往復。
いちど帰ってきてからETC見に東雲まで。
うーんやつぱり2万は高いよな。ヤフオクで落として自分でつければ1万弱だし。
でもアンテナ一体型なら工賃込み15000円かぁ。電源取り出し考えるとこれでもいっかなぁ。

とりあえず、3連シガーソケット購入してとなりのライコランドへ
初めて入ったけど、あーこりゃ上野のバイク用品店衰退するなぁ。
Mio168の車用スタンドおいてあったけど値段出てないや。
やっぱ100円ショップでかったマジックテープでいっか。

メルきて茶水へ移動。昌平橋にバイクおいて飯。
ぷらぷら散歩して交通博物館前。
やつぱ閉館するとなるとなると寂しいな。
アキバのジョナサンで茶。

一度戻って車に乗り換えてまたうろうろ。
途中切り番 052520km(笑)

やっぱバイクの方がテンションキープできていいなぁ。
車の方がらくちんだけど、まったりしちって。
バイクより時間かかってるはずなのに、あんましそう感じないのは、時間を浪費してる気がしてさ。
運転するだけでいっぱいいっぱいで、時間まで気にできないだけかもしんないから、もうちっとちゃんと運転できるようになったらまた変わるかな?

かえってきたらパソコン立ち上がらん。
どころか、BIOS画面に行こうとしたところで画面にチラチラ星が出て固まる。
結局疲れてねちった。(今朝、つないでたipod nanoはずしたらあっさり立ち上がった。ipod nanoからbootしようとしてた雰囲気だ)

うろうろ日誌 2006年05月04日

Fit:52,405km

なんか一日ねてたなぁ。
夜になってからETCの値段見ようと東雲のスーパーオートバックスまで。と思ったら21時に中野にいかなきゃならんのに時間がないっ。
さらさらっと値段確認しただけで移動開始。
湾岸ちょいこみで時間食って首都高(都内)初体験。思ったよりはしれるぢゃん。

中野のあややコンサート見てきた二人のせて深夜ドライブの予定。
でもとりあえずファミレでコンサートの様子聞こうとファミレ探してうろうろ。
かなりうろうろしたけどみっかんないので環七にでてデニーズ。
あややコンサートそーとーたのしかったらし。しかも後藤真希ライブと違って、ちゃんと聴けるって。
これは一度行きたいぞ(^_^)
あと、中野ブロードウェイ初体験者の報告も。あそこはハマるでしょやっぱし(笑)

けっこう長いことチャーしたあと、深夜ドライブ。
川越街道~16号で適当にわき道はいりながらながら八王子あたりから帰ろうかと計画。
あややな曲でハイテンションにさわぐ後席。さわぎの中眠りそうな助手席(笑)
テンションあがるけど、なんかのんびりまつたり楽しい気分。

川越街道途中のスタンドよって、適当に記念写真(?)
旧道に入ったあたりでデニーズ駐車場に忘れ物したことが発覚。
あわてて戻ることに。
コース決めてると「あーあ」だけど、うろうろの時にはこーゆードタバタが楽しいよね。でも忘れ物残ってるか心配。
連休中の深夜はすいすい。
戻ってみると忘れてきた紙袋発見。よかったね(にこにこ)。

時間も遅くなったので新青梅街道で八王子向かう。
途中コンビにでトイレ休憩。あとは淡々と走る。

やっと16号到達。このあたりで何気なくFEN聞き始める。
しばらく行くと横田ベースわき。
深夜まばらな車の流れでFEN聞きながら、ベースのフェンス見ながら流すのって、なんかいい雰囲気だぁ。
さて20号あたりまで来て戻るぞ。
と思ったら、へんな道はいっちってちとオタオタ。
夜も明けてきたし、同乗者降ろしつつ帰りはさっさと高速使って帰ると、もう完全に朝でした。

そんでも楽しかった。
以前、しょっちゅう深夜ドライブしてたころ、かっとんでったと思ったら赤灯に追われたあげく横転してるミニを目撃したり、ファミレ入ったら、いかにもなそのスジの団体がいたり、雨の中水没してる車目撃したりしたり、なんかいつもワクワクしてたっけ。
ちっとそのころの気分に戻れた感じ。
ありがとね>同乗者。

うろうろ日誌 2006年05月03日

Fit:52,185km

今日は「サイゴウジョンコ」お別れ会を見に馬事公苑まで。
続きを読む »

うろうろ日誌 2006年05月01日

Fit:52,043km

名義変更いってきたあと、めんめんも新ナンバーのFit君を見たいというので、秋葉原で待ち合わせすることに。
アキバに行く前にHondaによって、(5年保障はまだ有効なので)ユーザ登録の変更とスペアキー発注。
スペアキーは2週間くらいかかるって。

アキバのヨドバシに車入れて・・・おりてく道こわいよー。
めんめんと合流して3人でアキバ散策。でももうみんな店しまっちっててつまんないや。
かろうじてあいてたヲタク系ショップに入ったら興味津々の人約1名(笑)

ヨドバシもどって、晩飯。ひつまぶしくって名古屋に思いをはせる。
ここで錦糸町のよつぱらいと連絡とって、駐車場でじんじんも合流。
ドライブがてらめんめんちまで送っていくことにしました。
駐車場代を事前清算するとゲートが自動でひらくんだけど、カード一枚でどうやつて判別してるんだろ?

とりあえず私の運転で20号ひたすらまっつぐ。
新宿南口の混雑はどこはしっていいかわかんなくて怖いよ。
途中、じんじんめんめん、ケータイのPush to Talkで遊び始めるが使い方わかんなくて悩んでる。
・・と、じんじんひらめく。
「あ、しゃべってる間、ボタンおしてなくちゃいけないんだ」
あんた何年無線機使ってのさ(苦笑)
しかし乗用車の前と後ろで携帯つかうつて、かなり不毛だとおもうぞ。
面白いから許す(笑)

永福付近で道なりに行ったら東八道路はいっちったよ。
じんじんナビで進んでくけど、こんな細い道が幹線なの?
どーにか広い道にでてしばらく行くとめんめん教官から「コンビにあったら寄って!アイス食べたい」との指示あり。
で、駐車場はあるけど入り口狭いコンビニ見っけて一休み。

ここからはMIMI or めんめんが運転しよーて話になったけど、めんめんめがね忘れたそーな。
「オペラグラスがあるから平気」との主張を当然却下してドライバーMIMI。
私が人の運転を批評するのは避けておくけど、後席のお嬢さんが床に転げるよなブレーキはいかがなものかと・・・
この間、めんめんは自分のipodをトランスミッタにつなげて、いっしょにうたって、めんめんオンステージ(笑)
じんじんは地図とMio168のナビを頼りに道案内。
わたしは一人で笑ってる。

めんめんちについたところで、やっぱり腕前を披露したいとめがねを取ってきて、めん教官の模範運転で一回り。
車の寄せ方など、ありがたい指導をいただきました。(^_^)

めんちゃんととバイバイしたあと、私の運転でまずはじんじんち。
青梅街道すいすいーといきたいところが、スクーター追い越せずちとイライラ。このあたりで私は眠くなってたかも。
ここでもPTTでじんじんへめんめんから着信。おつかれさまー

じんじんおろして、つぎはMIMIさんち。
こんな狭い道通らせるのはイヤガラセかっ?ってなジモティ道路通って到着。
名変手続きからつきあってもらつて、サンキューでした。

で、バイクでは走りなれた道、20号-御苑トンネル-新宿通り -千鳥ケ淵-でっかい一通経由で帰宅。
ちとバイクっぽい走り方になってた(反省)

大した距離でなかったけど、深夜ドライブのハイテンション久々ですげー楽しかったよ。

さんきゅ!

名義変更してきました

てなわけで、いてきました。運輸支局。

アサイチでいくつもりだったけど、案の定うちでたのが11時過ぎ。
今日つきあってくれるっつーMIMIさんを駅で拾って、ひとまず走り出したけど、どーやっていこう。
想定してたのとスタート地点が変わったので、近道考えるも結局14号から環七まわっていっちった。

まず適当なとこに車とめて、必要書類もって代書屋さんへ。
希望ナンバーの時には、先に予約済証もらってからが正解なんだけど、「確定したよん」メールの印刷したのも入れといたので、ナンバーきまってからの税金なんかの書類含めてさくさく作ってくれる。
この間に、希望ナンバーの予約済証ももらいにいったけど、昼休み中だた。
どこの窓口行けばいいか親切に教えてもらって、印紙代含めて3000円。

戻ってみるとナンバーの窓口がもう開いてたので、メールの写しをわたすと予約済証くれた。
で、名変の受付窓口に5分くらい並んで書類提出。
10分弱待つと、となりの窓口で新しい車検証と書類くれた。
わーい、ひとまずこの時点で名義はかわったわけだね。

ナンバーはずしちゃっていいよといわれたので、車にもどって元のナンバーはずし
5万kmごくろうさま。
と、その前に元のナンバーの写真撮影(笑)
7501
7501_01

封印てどうやってはずすのかわかんなかったけど、地面を見ると真ん中に穴の開いた封印がゴロゴロ。
ドライバーを真ん中にあててグリグリやるとあっさり貫通して奥のねじを回せた。
で、ナンバーをはずしてまた記念撮影(笑)
none
ナンバー返しに行くついでに都税事務所
自動車税の月割りは今年からなくなったので自動車取得税だけ。
それも50万円以下なのでなし。
手続きだけで終わり。
5252_01んでもって書類一式と旧ナンバーもってナンバープレート交付の窓口へ。
どれわたしていいかわかんないので、書類丸ごととナンバーわたすと、新しいナンバーくれた。

車に戻ってきて早速新ナンバー取り付け
まずは後ろから。
封緘通してしっかりネジドメ。あ、右のねじ穴がづれちったので、左緩めて両方軽く止めてから、しっかりねじどめ。
封印してもらうの待ってようとしたら、いきなし係の人が声かけてきた。
「もうよろしいですか?」
もしかしてずっとうろうろしてて、ナンバーとめてる人見ると即くるのかな?
前オーナがつけてた飾り枠もつけることにして枠にいれて、前のナンバーもとりつけ。
…と思ったら枠が浮いてしまう。
いちどはずして、枠の金具をひんまけで再度取り付け。
どの辺りまでしめこんだらいいんだろ?ネジの頭ナメそうで怖いわ。
結構きつめにしめこんで、にんむしゅーりょー。
5252

また環七流して、なんとなく柴又ジョナサンで遅めの昼飯。
おなかいつぱいになって、やっと一息。
おつかれさまでした。

うろうろ日誌 2006年4月30日

Fit:51,???km

連休中のすいている道で運転の練習しようとおもいつつ、うだうだすごして電車でWins。
天皇賞(春)はあたったものの、硬すぎで赤字。
帰りがけに、カーステオ用にトランスミッタ購入。
iPod専用のにしようか、ほかのもつなげられるのにしようか迷った挙句、Logiitecアナログ入力で充電用にUSB端子付き、さらにUSBメモリつなぐとその中の曲演奏できるってのにした。
これならなんちゃってシャッフルも使えるね。

飯食って帰宅。またウダウダ。ダメ人間になっていくぅ。

また夜中になってやっと うろうろ。
まずはトランスミッタをシガープラグへ。
iPod nanoの充電用ケーブルつないでみたら本気で電池なかったらしく、充電中マークだけでうごかん。
しかたないので、1GB USBメモリつないでみると・・おっ、ちゃんとなるやん。
でも、いちど抜いたりするとリセツトがうまく効かないのか、メモリ認識されないことあり。

そんなわけでGlobeききながらとりあえず田町までいってみる。タクシーばっかしで怖いね。
田町からレインボー下道ループ回って、357.そこそこ飛ばしてたけど流れには乗れるかな。
明治通りを何気なく右折。アゲハ前も通過してずんずんうみっぺりまで。
バイク乗り始めたころ、このあたりで練習してたなぁと思いつつ、つまんないので357へ戻り。
環七をのんびり。バイクのつもりで車線変えたい気になるけど、がまんしておとなしく。
松本連続陸橋でもおとなしく・・・のつもりがちっとだけスピードアップ。最後の左カーブで、左車線にいるのに左のタイヤがデコボコライン踏んでる。左側の車幅感覚なれないなぁ。

蔵前左折して戻り。平井大橋の上後ろの車なんかおそい。ネズミ捕りでもやってるんか?
でも先行タクシーにひっぱられてすいすい。

帰ってきて4回目の車庫入れはどうにかぴったり。
・・・と思ったらナナメになってた(欝)
てなわけで明日は名義変更いってくるのでさっさとおやすみ。

ヨナカにうろうろ

運転の練習しよーとおもってたんだけど、昼間は怖いのでよなかうろうろしてきました。

とりあえず蔵前通りを千葉方面へ。
小岩のあたりでふと思い立って、卒業検定コースに入ってみる。あれ?みちまちげーた。まいっか。
14号にもどってさらにずんずん。ひとまず目標を中山競馬場と決めてすすんでくと・・・あ、今のとこまがるんだった。まいっか。
で、津田沼を目標に変えてずんずん。前に車いなくなるとどんなペースで走っていいのかわからんよ。

津田沼で、MIO168をちゃんと使ってみよかと。
あ、窓際におかなくてもちゃんとGPSの電波受信するぢゃん。
ずつと道なりだったので、MIO168のナビをたよりに湾岸方面へ。新習志野~海浜幕張の間の路地をこちょこちょ。

ひととーり回って飽きたので357をさらに千葉方面へ。
でもやっぱり飽きてきて、曽我のあたりで適当な路地経由で東京向けに方向転換して戻り。
信号でほかの車においていかれるってーのは、踏み込みがすくないんかな?

市川までもどったところで、同じ道をかえるのもつまんなくなって、松戸方面へ向けて右折。
のんびり国府台を抜けて6号線へ。
いきなし流れが速いぞ。金町の高架ちと怖かった。
バイクではやたら走りなれてる道だけどやっぱ、車だとまだ車線変更のタイミングつかみづらいや。
あと、速度感がいまいちつかめなくてなー。

そんなこんなで約100km。結構疲れたかも。

つれづれ日記 2006年04月27日

雨なのと、ちと郵便局よったので、地下鉄でおでかけ。

事務所ついたらすぐに、ディーラ(Fitの書類上の現所有者)から電話来た。
「書類が届きました。こちらからも送りますね」って。おお親切だ。
今日中に発送してくれれば、5/1に手続きにいけそう(^_^)v

午後になって保険やさんきてくれた。
とりあえず、分割にして車両保険もいれちった。
今日の14時から。
これで、万一事故っても前オーナに迷惑かけないですむね。

んでもって、ちとお勉強してると、もう夜。
田町駅で駅そば食って、帰りがけに駐車場よって、保険書類なんかをFitにおいてきました。

帰ってくるとぐったり。
最近、朝おきたときもつかれてたりするんだよね。栄養たりないかなぁ。
こないだベルト5cmくらいつめたけど、またゆるくなってるのよね。

 

バイク日誌 2006年04月26日

Diversion:90,482km

天気微妙だけどバイク。そろそろガソリンからっぽなんだもん。
午前中に役所いって、Fit名義変更用の印鑑証明とってきて、一度帰宅。
田町向け行きがけ緑町付近で、所有権解除依頼の書類がかばんに入ったままなの思い出して、なつかし緑町の郵便局。
一応、配達記録でだしといた。とどいたらすぐ処理してくれるかなぁ?

昭和通り、入ったとこで白バイにつかまってる原付発見。でもなんか流れはやい。制限速度×1.5倍くらい?(^_^;

事務所でメール見ると「[希望番号]交付手数料のご入金を確認しました」てメールきてた。
で、名義変更まだなのにナンバーは確定。
5/1~5/31までの間に交付してもらえるらし。5/1・2のうちに手続きできるかな?

ちとウダウダしてたら、21時過ぎ。
あ、ドラマまにあうのか?
帰りも昭和通りは流れが速いや。さらにグリーンのNinjaにひっぱられちゃうし。
Ninjaは途中でいなくなったけど、京葉道路にでたとこで、また後ろからやってきた(笑)
「イツノマニヌカレタノカ?」
とかなやんでないかな?

錦糸町あたりでリザーブに入ったので、セルフのスタンドはいって給油。
252km/13.34L = 18.9km/L
こないだよりちと悪いけど、ここんとこ運転荒いからこんなもんかな。
うちついたら、ドラマ始まっててちと見れなかった。残念。

« Previous | Next »