ひさしぶりにすき焼き食った
自宅っつーか友達んちっつーか、とにかく店でないところで食うのは数年ぶり。
実家ぢゃ、でっかい鍋にみんなほうりこんで出来上がったのをよそったりしちゃう手抜きだから、ちゃんと鍋つつきながらってのはほとんど記憶にないや。
で、気づいた。
私はすきやきの味付けってどうなってるのか知らないらしい。
みりんと醤油はなんとなくわかるけど、ほんとはそれ以外に何いれるんだ?
まぁ、うまけりゃホントもウソもないんだろけど。
私の興味を引いたこと。あるいは戯言とも。
自宅っつーか友達んちっつーか、とにかく店でないところで食うのは数年ぶり。
実家ぢゃ、でっかい鍋にみんなほうりこんで出来上がったのをよそったりしちゃう手抜きだから、ちゃんと鍋つつきながらってのはほとんど記憶にないや。
で、気づいた。
私はすきやきの味付けってどうなってるのか知らないらしい。
みりんと醤油はなんとなくわかるけど、ほんとはそれ以外に何いれるんだ?
まぁ、うまけりゃホントもウソもないんだろけど。
なんて書いても、ここ読む人なんているんだろか。
自分ですら、今年になってからははじめてこのページ見たし。
ところで、いまさらながらEZweb対応の電話機にしました。
Web上でやってみたいことはいろいろあるけど、どれもモヤモヤしてて頭の中でさえはっきりとした形になってなくて手つかず。又は中途半端で終わってる。
なのに、またなんか新しいおもちゃを手に入れてしまって、そっちに気とられちった。
そう、HDMLてのもきになるし。
なんでかな~
と思ったら、うちリンク集ってなんでもかんでも入ってるのね。
他の人のとこ見ると、知り合いとかほんとにお気に入りだけなんだよね。
そいえば、私も最近は知り合いのとこしかつかわんのに、なんでこんなに・・・
と回想してみたら、最初「ホームページ」ってのを作った頃って、ロボット系のサーチエンジンなんてなかったんだよね。
日本語ページのリンク集なんてほとんどなくて、うろうろとリンクをたどって行ったところに、2度とたどり着けない事も多いし、ブラウザのアップデートするとブックマーク消しちゃうなんて事も何度かあったし。
面白いなと思ったら、とにかくつっこんでたかも。
自分のページからのリンクも許可を得てからなんて面倒なことなくて、特に注意書きがなければ知らないところからリンクされれても文句いえないのがアタリマエ
・・っつーかパスワードもつけずに公開してるなら、知らないとこからリンクされるのは前提って感じだったんだよね。
で、最近の流れにあわせてうちも全面書き換え(リンク削除)しようかと思ったけど、うちのページの記念碑みたいな感じで、まだしばらくはこのまんまにしとくことにしました。(単に面倒なだけじゃないよ。ホントだよ。きっと)
まぁ、元々元気よくなかったわけぢゃないけど・・・
エンジンオーバーホールに出したのは、蓼科方面いったあとだから、8月末か?
やっとあがってきたです。
新車買うよりかかっちったけど、単なるバイクでなくて、たまたまバイクだったってだけだからね。
大事にとっとくよりも、走らせてやんないとかわいそだし。
さすがにNinjaのつもりで乗ると、すり抜けのときなんかは加速が遅くて危険だったりするけど、すいてる道ならのんびり走ろうって気になるバイクだからへーき。
慣らし終わって上の方まで回せれば、そこそこの加速はするしね。
これで一息ついたら、今度はNinjaの(軽い)カスタムかな。
私が通ったときには、たしか学割パック料金で7万円くらいだったす(普通免許なし)
今は20万くらいするんだね。
大型二輪いきなりだと、普通免許より高かったりするし。
そんだけ教習時間が増えてるんだろうけど、バイクもスピードでるよになってるし事故が減ったってのはあまり聞かないやね。
4輪車の教習にもバイクで教官の後ろ載せて走らせるとか、2輪の特性わかせるとちっとは効果あるんでないかなと思うのでした。
↑2輪車がわの勝手ないいぶんだけどね(苦笑)
昔から花火大会はよくみてたけど、遠くの方から花火だけ見えればよしとしてたのさ。
一発づつとか、一発がたくさん・・とかって見方だったからね。
ビール片手に夕涼みがてら花火見物とか、何かしながらの見物ってのがあたり前なのね。
で、ここ数年近くでじっくり見させてもらう事があって、なんか見方かわったかな。
連発でガンガンうちあげるのも、ただ上げるだけでなくてテーマがあるのね。
花火の種類もいろいろあるし。
じっくり「花火を見る」って、けっこうおもしろいです。
スージー・カンなんて名前は、一部アジアンポップスファンしか知らなかっただろなぁ。
たしか、アジアン・ビートかなんかでは「カン・スジ」って呼び方だったし。
(EMIのページも、カン・スージーになってる)
最近は、テレビで一度や2度は見たことある人が多いんぢゃないかと思う。
特にファンというわけではないけど、気になってた芸能人が有名になってくのって、なんかうれしい。
怪しいところはまったくなくとも、夜チャリンコに乗ってて警官にネチネチ職質されてるのはよく見かける。
ちゃんと三角マークついてるのに、いきなり車道に飛び出して2人のりしているスクータを止めてる警官も何度も見た。
きっとあれでハネたらなにが何でもスクータが悪者になるのだろう。
(幸い、私が出会った警官はみなまじめそうな人ばかりなので、直接不愉快な思いをしたことはないけど)
盗聴法案っつー、いつ当事者になるかもしれない法案の審議だっつーんで、8/9の法務委員会の中継を見た。
あきれた(始まって丁度1時間あたりで乱闘が始まる)
普通の生活をしていれば無関係のような気がするけれど、だれかから些細なことで逆恨みされて
「あいつは***関係者らしいぞ」
と根拠なくチクられたとしても、それを確かめるためという口実で盗聴される危険性があるんぢゃなかろか。
別に盗聴されてまずい事なんかは元々ないだろけど、気分悪いな。
法案自体は必要なものかもしれないけど、GOを出す基準や盗聴した内容の管理・廃棄についてもちゃんと審議してほしい。
決めるほうにしても、法務委員長の荒木なんとかっておっさんは、どう見たって挙手なんか数えてないのに、後のインタビューで「確かに確認した」なんて白々しいこと言ってた。
本会議でがんばって演説ぶって引き延ばしてた社民党のおばちゃんは、同僚に足ひっぱられてた。
「いまのままでは」反対なら審議拒否しないでちゃんと直すところを考えてほしいし、
なんかもー、どっちもあらあらって感じ。
とりあえず、次の選挙は盗聴法案に反対したかどうかを投票するかどうかのポイントにしとこっと。
(結局行かなかったりするんだけど)
今年もPCの壁紙を今日専用のにしてしまいました。
いまさらという気もするけど、ムシムシしてたりしてまだ夏みたいな気がしてた。
会社の定時のブザーが鳴って、ふと外を見ると真っ暗。
お彼岸の墓参りでもなく、吉野屋の玉子持ち帰り解禁でもなく、自然の変化で夏の終わりを感じたのは何年ぶりだろ。
オンラインでページ更新できるようにできた・・・
ひとまずは、ここのドメインに間借りして(と言っても私が借りてるサーバだが)、もう少ししたら、個人のサイトをたちあげようと思う。
・・・でも、特に発表したいコンテンツはないまま。ただ、新しいおもちゃがほしいだけらしい。
こーゆーのって・・ヲタクっていうんだよね。
通勤電車が妙に混雑している気がする。新入社員が多いのだろう。
しばらくすると、隙間をうめるような体の向きを心得てきて隙間が平均化するのだけど。
4月のこの時期は慣れないためか「オトモダチ」と待ち合わせているためか、みんな好き勝手な方向を向いているんだろう。
新入社員研修の最初に「社会人の通勤の仕方」なんてのを教えてもらいたいもんだ。
分別ありそうな年代のサラリーマンでも、人をかき分けて電車に乗るくせに乗った瞬間自分の後ろにも人がいることをわすれて入り口を通せんぼするような輩は多くいるから、新入社員に限った事ぢゃないんだけどね。
また4ヶ月ぶり。
どうせ愚にもつかない内容なんだけど、文章作ったけどHTMLファイルに埋め込まないまま捨てちゃった事も何度かあります。
いつも使ってるエディタからアップロードできるとか、ブラウザで書き込むとかできれば楽なのに
・・・と思って、まずは、ローカルのPC中にWebNote Clip入れて、ブラウザから書き込めばHTMLファイルが出来るようにしました。
でも、geocitiesでは元々そんなことができるのね。 つい、また場所だけ確保しちゃった。
使い道もないのに取りあえずキープしちゃうってのは、貧乏人根性ってやつですかね。
(使ってみると期待してたほどではなくて、PostPet用メールアカウントにしかならないかもしんない。)
前回の「魔のロスタイム」は、大阪の、テレビと布団しかない部屋で見てたんだよなぁ。
予選勝っただけで、本戦で勝ったわけでもないのに喜んでるのってチトちと情けない気もするけど、同点ゴールでワクワクし出して決勝点決まった時には思わず「やた!」って一人しかいない部屋で声あげちまった。