バイク日誌 2001年07月08日
Diversion:79,976km
会社から明菜ライブ@宇都宮。
行き、かっとんでったGSX-R1100(?)覆面につかまってた。
私はつかまるほど速度でない。 途中給油したけどどこで何lだったっけか。
帰り、やっぱし○竹号にはついていけなかった。
私が浦和で降りたころ川口通過したらしい。
かえってきて宇都宮で受け取ったFinePix40iいじってるうちに、いつのまにか寝てた。
私の興味を引いたこと。あるいは戯言とも。
Diversion:79,976km
会社から明菜ライブ@宇都宮。
行き、かっとんでったGSX-R1100(?)覆面につかまってた。
私はつかまるほど速度でない。 途中給油したけどどこで何lだったっけか。
帰り、やっぱし○竹号にはついていけなかった。
私が浦和で降りたころ川口通過したらしい。
かえってきて宇都宮で受け取ったFinePix40iいじってるうちに、いつのまにか寝てた。
Ninja:21,276mile/Diversion:79,726km
今日はいろいろドタバタ。
会社に出てから明菜ライブ@伊勢崎。
eTrexをタンクバックの上にくくりつけてみた。快調。
でも速度がメーター読みより15%くらい低い気がする。
高速おりるとエンジンからカチカチ音がして気になる。
ライブ終わって近所のココス。またあづけたカメラ受け取るのわすれてあわてて取りに戻る。
帰り、やっぱりカチカチが気になるけど、しゃーないからあきらめてかっとんで帰る。
給油:162mile/15.8l =10.25mile/l = 16.4km/l 高速の割には悪いけどスピード出しぎみだったから、こんなもんか。
うちについて、携帯を見ると伊東くんから伝言有り。
明日の宇都宮はどーしよーと思いつつ伝言を聞くと、星くんとこでバイク積めるよな車出してもらって壊れたVTZを取りに行ったけど、あっさり復活したらしい。
なので、伊東くんに貸してたディバージョン返してもらえば、安心して宇都宮に行ける・・けど置き場はどうしよ。
電話相談の上、私の勤め先に集合して、Ninjaをひとまず会社の駐車場に置いて、ディバージョンを取りに八潮へ向かい茶して帰ってきた。
午前3時すぎ。 すげ~ねみ~
Ninja:21,074mile
会社終わってダッシュで大宮ソニックシティ。
首都高大宮線はじめて走ったけど、すいててあっと言う間におわっちった。
でもコンサートはちと遅刻。
帰りは17号。途中で「びっくり」して飯食った。
その後環七左折。
ぐるっと回って蔵前通り経由で帰宅。
Ninja:21,021mile
会社おわってそっこ~明菜ライブ@神奈川県民会館。
でもやっぱちと遅刻。
区間唯一の渋滞が、黄色いセンターラインのトンネル内でなければまにあったかも。ちぇっ。
ライブネタは組合の方に書けたら書いとこ。
Ninja:20,828mile
代休だけど、会社いって15時で帰ってきた。
そのあとバイクおいて電車で明菜コンサート@東京フォーラム。
最高よん。
Ninja:20,582mile
ひさびさに軽井沢-(141)-清里のコースを一人でぶらりと。
出発時刻が遅すぎたかも
給油@高坂SA:141.8mile/15.1l = 9.4mile/l = 15.5km/l
給油@談合坂SA:175.4mile/14.77l = 11.9mile/l = 19.0km/l
まぁまぁかな。
Ninja:20,286mile
Ninja給油。
159mile/16.7l = 9.5mile/l = 15.2km/l
まぁ、こんなんもんか。
その後八王子の喫茶店まで60マイルブレンド。
途中夕立、カッパ着る間もなくずぶぬれ。
うちに帰る途中、なにかが西の夜空を通り過ぎた。サーチライト?
なんだろう、とても興味をひかれた。
とりあえず、一度荷物を置いてバイクで探しに行こうと思った。思っただけで、うちにかえると寝てしまった。
会社から駅に向かう途中、北の空にサーチライトの明かりが見えた。
燈台のようにグルグル回るやつでなくて、人がうごかしているかの様にしばらく動くと止まって、また動き出す。
3本くらいあるみたい。
うちから西、会社から北っつーことはだいたい浅草~吾妻橋のあたりか。
墨田区役所で対空警戒でもしてるのか?隅田川花火がどこまで見えるか調査してるとか?
で、こないだ会社帰りにどーしても気になったので探しに行った。
駒形橋まで行くと、すぐそこ高速の向こうから光がでてる。
橋を渡ってきょろきょろしてたら曲がりそこねて雷門の前、さらに曲がり損ねて吾妻橋をわたってしまった。
もう一度ちゃれんぢ。
やっとビルを見つけたけど、あれ?ビジネスホテル?その隣のビルか?
少なくとも、サーチライトで客寄せするよなお店ぢゃないように見えるんだけど。
何のために夜空を騒がせてるのか結局わかんないままだけど、場所特定できたら満足しちった。
ちっとワクワクしてるような気がする。
「病気になっちった~」なんてのは、同情を買いたいか話のネタにするための前フリくらいかとおもってたんだけど、ここ最近の私はどうも違う気がする。
病気で医者にかかったのって10年以上前なんぢゃないかなぁ
それも、一回行って注射うったら直ったなんてのばかりで、継続して通うなんて初めてかもしれない。
そう、病院通いなんてのは周りにたくさんいるし、話も聞くから気づかなかったけど、初めての経験だから、なんかワクワク・ドキドキしちゃうんだね。
大した病気でもないのに妙にはしゃいでる自分が不思議だったんだけど、自分で納得できる理由がわかって、ちっと安心しました。
自宅っつーか友達んちっつーか、とにかく店でないところで食うのは数年ぶり。
実家ぢゃ、でっかい鍋にみんなほうりこんで出来上がったのをよそったりしちゃう手抜きだから、ちゃんと鍋つつきながらってのはほとんど記憶にないや。
で、気づいた。
私はすきやきの味付けってどうなってるのか知らないらしい。
みりんと醤油はなんとなくわかるけど、ほんとはそれ以外に何いれるんだ?
まぁ、うまけりゃホントもウソもないんだろけど。
前回の「魔のロスタイム」は、大阪の、テレビと布団しかない部屋で見てたんだよなぁ。
予選勝っただけで、本戦で勝ったわけでもないのに喜んでるのってチトちと情けない気もするけど、同点ゴールでワクワクし出して決勝点決まった時には思わず「やた!」って一人しかいない部屋で声あげちまった。
と思ったら、香港いってたんだった。
最近、TVで中国返還をひかえた香港を取り上げてるけど、香港の町並みをみるとなんかうれしくなっちゃうんだよね。
2回しか行ったことないし、それぞれ2,3日しか街歩きしなかったのに、なんか懐かしい感じ。なんでだろ?
東京の下町(25年くらい前)ににてる町もあるし、夜行性の人間を呼び寄せる夜景はあるし、
町の人はなんかみんな元気いっぱいでつられて元気出て来ちゃうし、モンゴロイドな顔してて安心できるし、食べ物はチョ~うめーし。・・・
うーん惹かれるネタがたくさんありすぎ。
追伸(1997/07/15)
先日「香港て箱庭だからおもしろいんだよね」と友達に言われた。納得した。