さくらのメールボックスの設定
G suit 無料版終了にともなって借りた「さくらのメールボックス」に、G suitで運用している独自ドメインと同じアカウントを作りました。
各アカウントのユーザには、暫定パスワードをお知らせするので、パスワードの変更をお願いします。
また、さくらのメールボックスは容量制限があるので、できればGmaiなどへ転送するよう設定して使用したほうが良いと思います。
各設定はWebメール画面にリンクがあります。
ログイン時に「旧バージョンを使用する」をチェックしてくことをお忘れなく。
続きを読む »
@gmail.comアカウントの取得のしかた
別エントリで書いた通り、独自ドメインのメールはGoogle Workspace を使うのをやめて、さくらのメールボックスを使うことにしました。
でも、受信したメールは@gmailへ転送/送信するときはgmailからさくらの送信サーバを使って送信するように設定することにしました。
で、まずは @gmailアカウントを取得します。
Gmailアカウントっつーか、Googleアカウントを作るとGmailがついてくるんだろけど。
アカウントはとりあえず、今のメアドの@マークを外したものをユーザ名にしました。
hoge.5252.jp@gmail.com みたいな感じ(ピリオドなしのhoge5252jpでも有効)
同じIPアドレスからいくつも作ると、途中から作れなくなるので注意。
続きを読む »
さよならGoogle Apps
その昔、今のGoogle Workspaceが Google Appsと呼ばれてた頃、独自ドメインで登録するとアカウント100個まで無料でした。
で、もってるドメインをみんな登録して、独自ドメインのメールアドレスでGmail同等の機能を使わせてもらっていました。
長い間に無料サービスの新規登録は最大10アカウントまでになったり、新規受付は終了したりしましたが、すでに登録しているものはそのまま使わせてくれていました。
しかし、ついに今年の5月いっぱいで、いままで使っていた人も有料のGoogle workspaceに切り替わり、支払い設定をしないと8月末にはデータも消えてしまう事になりました。
有料とはいっても1アカウント月600円くらいなのですが、アカウントがたくさんあるので、個人持ちではちとつらいです。
このため、ついにG suit(Google Workspace)とはおわかれすることにしました。
長い間ありがとう googleさん。
続きを読む »