バイク日誌 2001年11月03日
そろそろNinjaも乗らないとバッテリしんでそうだけど、雨だったので一日寝てた。
私の興味を引いたこと。あるいは戯言とも。
そろそろNinjaも乗らないとバッテリしんでそうだけど、雨だったので一日寝てた。
Diversion:
今日もダッシュでFaye Wong@武道館。
ご飯食べたら雨がパラパラ。
本気で降り出す前に帰れてよかた
Diversion:81,275km
また、朝バイク便Diversion発見。
夕方は定時ダッシュで、Faye Wong@武道館。
アンコールなしは寂しいけど、結構満足。
茶水で晩飯。
給油してから帰宅。
228km/15.4L = 14.8km/L
ちと悪すぎかも。
どっかおかしいのか、決定的に私の乗り方が悪いのか。
Ninjaのカムかえてから、Diversionの時もスタート時に引っ張っちゃう事多いかな。
Diversion:81,253km
まだ風邪っぽいけど会社の新人歓迎会。
アルコールはほとんど飲まず「食い」に走る。
十分よいいざました後、寄り道せずに帰る。
Diversion:81,243km
風邪ひいたっぽくて定時ダッシュで帰宅。
でも、熱っぽいせいか走り出すと風がきもちよくてつい遠回りしちった。
Diversion:81,226km
天気良ければうろうろしようと思ってたけど、朝起きたら雨。
もいちど寝て、起きたのは昼過ぎ。
結局夜遅く実家往復しただけ。
Diversion:81,224km
ガード下にバイクおいたまま、国分弘子ライブ@原宿
帰りにバイク取って帰宅。
Diversion:81,213km
会社往復。ちっと遠回り。
Diversion:81,200km
なんかむちゃくちゃ眠くて、頭もフラフラ
帰って速攻寝た
Diversion:81,189km
久しぶりに環七まで行ったけど、6号までで帰宅。
スピード出せる橋の上、トラック2台にはばまれちっとストレス
基本情報技術者(昔の第2種情報処理技術者)試験てのを受験してみました。
全然勉強せず、前日遊びに行った帰りに駅のホームの3分間写真と投げやりモード。
前日深夜にシャーペンとスリッパ(上履き持参だった)と電卓をコンビニで買ってくるというドタバタぶり。
午前(80問/2時間半)は案の定「知らない言葉ばっかし~」と1時間半ほどで退室、午後(7問/2時間半)はまぁまぁ納得した回答で1時間半ほどで退室。
でも回答速報ページ探して答え合わせしてみたら、意外と点数とれてるぢゃん。
あちこちのサイトを見てみると、どうやら午前午後ともに70点とれてればOKみたいだから、受かったかも。
受験番号とか選択問題のマークミスみたいなケアレスミスも得意技なので五分五分ではあるけど。
つきあいで受験申し込みして特に勉強はしなかったけど、わかんなかった問題があるとなんか悔しくて、またなんか受験したくなってるです。
資格マニ屋の道に入ってしまうのか?>わたし ・・・能力がおいつかないね。
今の私の場合、資格や試験はどんな知識から取り込んでいくかの目印でしかなくて、あくまで目的は知識欲を満たす事みたい。
だから実際には受験しなくてもいい気はするけど、適当にマイルストーン置かないと続かなくて、みんな中途半端になっちって気持ち悪いのさ。
とりあえず仕事にも関係してるから、来春のソフトウェア技術者(旧一種?)あたりだろか。
半年スパンなんて根気のない私には無理だから、繋ぎにいつでもやってるMCPあたりも受けてみよっと。
Diversion:81,176km
朝、ディバージョンのバイク便とランデブー走行。ちとうれしい。
午後からは雨降ってきたので、電車で帰宅。
Diversion;81,171km
朝から情報処理技術者試験の一番簡単なやつ受けに行った。
でも勉強しなかったから全然わからん。午後は楽勝だったけど。
前日の深夜バタバタとスリッパ買いに行ったのに、実際試験場いってみるといらなかった。
ちっ。
夕方、同じ試験受けた友達と会社の近所のジョナサンで待ち合わせて答え合わせ。
どうもボーダーライン上らしい。
その後、試験受けてない人もあつまったので、お台場の東京皮蛋城(だっけ?)行って遊んでから帰宅。
試験前日だってのに電車で八景島まで。楽しかった~。
帰る途中秋葉原のホームで3分間写真の箱発見。受験票に張る写真取った。
帰って受験票見ると、上履きが必要だって。あ、電卓も持ってないや。
ドンキホーテまでDiversion出動準備したけど、一応近所の深夜スーパーのぞいてみたら一通りそろっちった。
・・・ので結局バイクに乗らずに就寝。
Diversion;81,154km
会社いって帰ってきて実家に行って帰ってきて亀戸行って帰ってきた。