« | »

ノートパソコンのSSD換装+メモリ追加

嫁さん用に3年ほど前に買った、ノートパソコンが遅くてあまり使われないので、HDD→SSD換装とメモリ追加してみました。
ベンチマークはとっていないのですが、立ち上がりは心持ち早くなったようです。

最近、娘がデジタルで絵を描きたいと言い出したのですが、いきなりiPadは贅沢かなと。
で、まずは安い板タブを買うことにしたんですが、娘が使っているおさがりiPhone7では使えないみたい。
中華Android タブレットの購入も考えたけど、あんまり低いスペックのだとゴミが増えるだけかなとちと保留。
んなわけで、たまにWindows UpDateするだけでほとんど使っていないノートPCを、多少強化してみることにしました。

PCはHPの15-BA000シリーズってエントリーレベルだけど15インチFHD画面のやつ。
うちのはAMD E2 7110/4GB/500GB の15-BA001AUって型番。


買うときにメモリは8GBにしようとしたけど納期未定になってたので、あとで追加するつもりで4GBのものにしたのでした。
そのまま追加は忘れてたけど、さすがに4GBのままでは遅くて最近はあまり使われていませんでした。(iPhoneのほうが速いし)
これのメモリを8GBにして、HDDをSSDに換装しましょう。

●まずは一応データバックアップ
春先に1TBを2年間3000円キャンペーンに釣られたけどほとんど使ってなかったASUSのWebStorageを使ってみることにします。


アプリを入れてバックアップするフォルダを指定して放置。
全部で1GB程度なので気がついたらバックアップ終了してました。

●そして、秋葉原に行ってお買い物
ざっと見て回ったけど今日はツクモで購入。


SSDはいろいろあって迷うけど、6月まで常駐してた会社のPCがほとんどSU650に換装されてたのでも実績を考えてこれにします。
でも、お店で値段確認したら一番安いやつでした。常駐先も実は価格で選んでたのか?
SSDは、デスクトップPCも入れ替えるつもりなので480GBを2つ購入。

メモリはDDR3-1600。
このノートPCはMAXで8GBまでで、空きソケットがあるとのネット情報から、4GBの適当なのを1枚。
でも、「開けてみたらソケットが1つしか付いてなかった」て情報を帰りの電車の中で見て、8GBのにしとけばよかったとちと後悔。
→うちのはちゃんと空きソケットありました。
あと、USB3のSATA2.5HDD用ケース(変換ケーブルより安かった)

●材料も揃ったので、クローン作成開始
あちこちのblog記事を見ると、SU650にライセンスが付いてくるやつより、EaseUS Todo Backup Free ってのを使ってる人が多いみたいなので、こいつを使用して作成。(画面キャプチャしわすれ)

  1. Windowsのディスクの管理から、今のHDDの形式を確認 → GPTでした。
  2. SSDをつないでWindowsのコンピューターの管理→ディスクの管理からGPTでディスクの初期化
  3. 同じくディスクの管理から、SSDを右クリックして「新しいシンプルボリューム」作成
    数字を入れるところは初期値のまま、NTFS/クイックフォーマット(多分これも初期値)を選んでフォーマット
  4. EaseUS Todo Backup Freeを立ち上げ、クローンを選択して実行
    • ソースはHDD
    • ターゲットはSSD (パーテーションの編集もせずそのまま)
  5. 小一時間ほどで完了

●そしていよいよ物理的に換装
換装後にとりあえず動くこと確認してから写真を撮ろうと思っていたけど、うっかりそのまま蓋閉めてしまいました。
なので、内部の写真なし。→このあたりを参考にどうぞ。
ネジ位置の写真だけ貼っておきます。

道具は普通サイズのドライバーと、HDD取付金具外すのに小さいドライバー、あと適当なプラのカード(私はたまたまあった古い穴開き免許証)を使いました。

  1. 電源きって裏返して電池外してねじを12本外す。
    (2本はディスプレイ側ゴム足に隠れているので注意)
  2. CDドライブを引っこ抜く(写真の赤矢印のネジが外れてないと抜けない)
  3. 表に返してディスプレイを開けて、手前(パームレスト側)の白と黒のプラスチックの間に、カードを突っ込んでパチパチ爪を外してく。
  4. ぐるりと一回りすると、裏蓋を外せます。
    (私はゴム足に隠れたネジに気づかず、後ろ側だけはずれないと10分くらい悩んでいました)
  5. メモリカードをソケットに取り付け。
  6. HDDの周りの金具を止めているネジ(黒くて小さい)を3本抜いて、HDDのコネクタを抜いて取り外し。
  7. HDDについている金具(両側についてる)を、ネジを外して取り外し
  8. はずした金具をSSDに取り付け。
  9. SSDにコネクタ接続
    ---- ここで動作確認したかったけど、このまま電源入れるのが怖かったので、とりあえず逆の手順で組み立て----
  10. SSDについている金具を黒くて小さいネジで取り付け
  11. 蓋をのせて裏返し
  12. 電源をつないでWindowsが立ち上がることを確認。無事立ち上がりました。
    ---- ここで内部写真を取り忘れたまま組み立て続行してしまいました ----
  13. 蓋をパチパチとはめて、CDドライブを突っ込んでから12本ネジ止め。
    (私は全部ネジを締めてからCDドライブをいれようとして入らず悩んだ。)
  14. ゴム足の両面テープが死んでたらテープ張替え
  15. 終了

このあと、一応元のHDDをケースに入れて接続し、「ディスクの管理」でパーテーション構成が元と同じことを確認しました。

元々あまり使ってなかったので、使用感の変化がイマイチわかりません。
ひとまずGIMP立ち上げてちょこちょこいじってみたけど、とりあえずは使えそうなのでこれでいっかな。
あとは購入予定の板タブバンドルアプリがちゃんとうごきますように。

       

レスポンス

ありません。

コメントする





Trackback URL