« | »

Suicaの方が高くつくことあるの?電車賃

消費税の関係か、切符では10円未満は切り上げて、Suicaだとかっちり計算されるって認識でいました。
つまり、常にSuicaの方が切符とおなじが数円安いと。
ところが、切符のほうが安いこともあるのでびっくりです。

最近はほとんどモバイルSuica使ってるんで、駅の料金図(路線図)なんて見たことありませんでした。
先日、久しぶりに路線図を見てみると、すみっこになにやら表があります。
Suica(ICカード)と切符の料金の比較表でした。
金額欄の色が安い方が青くなっていて、切符もICカードも同じ金額のところはどちらも白くなっています。
あれ?切符の方が青いところもあるよ。
・・・ええっ?切符のほうが安いところがあるの?

ググってみました。
どうやらICカードだと消費税分の金額を1円単位で支払えるのに、きっぷだと基本は10円単位になるよう四捨五入するので、1円台が4円未満の場合は切符のほうが安くなるようです。
でも、山の手線内とか都区内とかの特定区間はきっぷの料金は10円単位でで切り上げてるので、カードの方が安いか同じになるので、いままで気づかなかったみたい。

どれどれ?と都内じゃないところを乗換案内アプリで調べてみました。
私鉄と競合してると料金体系違いそうなので、千葉・神奈川はやめて埼玉で。
県境越えてすぐの川口から運転免許センターのある鴻巣までのJR運賃を見てみると。

  • 切符 :590円
  • Suica:594円

あ、やっぱりSuicaの方が高いや。

まぁ10円未満の差なので利便性を考えると常にSuicaでもいいかなぁと私は思いますが、頻繁につかったりするかな回数券の利用なんかを考えたほうがよさそうですね。

       

レスポンス

ありません。

コメントする





Trackback URL