バイク日誌 2002年05月08日
Diversion:82,459km
飲みにさそわれて、残業後まっすぐ帰ってバイク置いて平井の串焼きや。
私の興味を引いたこと。あるいは戯言とも。
Diversion:82,459km
飲みにさそわれて、残業後まっすぐ帰ってバイク置いて平井の串焼きや。
Diversion:82,454km
昼間からポツポツ降り出し、ガード下にバイクおいたまま帰宅。
Diversion:82,449km
休日出勤。
帰りにぐるっと回ろうと思ったけど、眠さに危険を感じてほんのちょっとだけ遠回り。
Diversion:82,437km
午後から SMMCカードのPC用アダプタ探しに秋葉へ
相変わらず混雑&汗くさい&周りの迷惑考えず通路塞ぐよな客層の中探し回ったけどみつからず。
ついでに DVD2枚にHDD3台買っちゃって散財。
目的のアダプタは渋谷で発見との連絡があって購入頼む。
一度帰ってから、電車で花火を見に八景島へ(ついでにアダプタ受け取り)。新しいパターンもあってとても◎。
一日ねてた
Diversion:82,421km
休日出勤。ねむねむ。
夜、ひさびさに5252で茶。八丁堀経由で業平橋ジョナサン。
なんで2軒ジョナサンならんでるんだ?
「明示的」って何だろう?なんか違和感を感じるんです。
すくなくとも、学校で習ってきた言葉の中にはないよね。
もちろん、習ってない言葉は他にもたくさんあるけど。
「明示する」ぢゃなぜいけないんだろう?
最近手に入れた電子辞書に広辞苑も入っていたので使ってみました。
「的:名詞に添えてその性質を帯びる~~」(岩波書店監修 SII製SR950の広辞苑より)
明示って動詞だよなぁ。「明らかに示す」って動作を指す名詞なのかな。
でも、歩行することを「歩行的に移動する」なんてぇこたぁ普通いわなねーよなー
あ、気になったのはその言葉自体が正しいとかおかしいとかでなくて、
「違和感を感じるわたしはおかしいのか?」
ってことです。
とりあえず、違和感を感じてもおかしくない・・って思っておこうっと。
Diversion:82,402km
会社往復だけ。寝不足気味です。
Diversion:82,392km
会社往復。朝、久々にRF900見かけた。
帰りがけにツタヤに寄って明菜新曲ゲット。ポスターついてた。
ツタヤ前でバイク置いたら隣はRZ-R250、その先にはZeal、SRX250。ヤマハ旧車会か?
Diversion:82,379km
連休谷間だけど、朝の混雑はいつもとかわらず。
かえりは雨降ってたけど、小降りなので意を決して帰宅。
Diversion:82,262km
昨日に続いて、今日は会社飲み会。でもあんまし飲まない。
会社の前通ったら、徹夜モードの人がいたので、酔い覚ましがてら打ち合わせしてから帰宅。
Diversion:82,257km
給料日。若干給料上がったけど、半年後に下がるかも。
午後から雨。でも、今日は元々錦糸町で飲み会の予定だったので、バイク置いて帰っちゃう。
Diversion:82,252km
今日も会社往復だけ。ちと寒いかも。
Diversion:82,241km
今日も会社往復だけ。のんびり走る。
Diversion:82,231km
会社往復だけ。深夜帰宅。つかれた~