[BIKE-TOP] [教習所にて]

教習所にて

自動二輪運転免許(中型限定)=普通二輪運転免許

もう20年も前ですが、総武自動車学校を卒業して鮫洲の運転免許試験場で試験を受けてとりました。
なにせ昔のことでかなり記憶は曖昧。

[←前] [続き→]

一本橋こ〜ちょこちょ

一本橋に乗るときに、エンストしかかったんだったか
「上に乗るまでは1500回転以上で進んでください」
と言われた記憶があるです。
高さが多少あるから回転数高めに・・って意味だったんだけど、それにしても1500回転て事はないかな。
記憶違いか所内はそんなにトロトロ走ってたのか?

慣れると台の上に上がったらあとは惰性で進んで、速すぎたら後ろブレーキ、遅くなったらクラッチを少しつなぐってだけで、視線については意識せずに行けた気がするです。
中型の時間制限くらいの速度ならそんなもんでも行けたのかな。
ちょうど一本橋のころ、学校の寮の敷地内で友達のバイク乗ってたら、先輩にただひたすらゆっくり半クラッチで走っるってのをやらされたおかげで、半クラッチは得意だったせいかもしれませぬ。

途中で落ちてあわてて止まろうとして、コケた人は何度か見かけました。
ちゃんと後輪も降りてからでないと足が届かないのね。

[]

スラロームはたのし

スラロームの最初は教官の後ろに乗っけてもらった。
「クラッチは使いません。アクセルだけで起こします。」
と言って、2人乗りで片手放して鮮やかにスラロームしてました。

でも、自分でやるとアクセル開けすぎちゃったり、タイミングがあわずに苦労しました。
たしか2段階だと思うけど、うまくできなかったのに「スラロームはOKですね」と言われ、釈然としないやらダブらなかっただけラッキーと思うやら・・・
ところが、一回コツがつかめると、なんで苦労したの?ってくらい楽しいかったす。
いい気になってると、最後にアクセルあけすぎて、道路に飛び出しそうになったけど。

2段階見極めの時は、「すくなくともスラロームは完璧ぃ」と思ってたのに
「スラロームが今ひとつですね。もう少しやりましょう」
と、1時間ダブってしまいました。
↑と逆で差し引きゼロなんだけど、なんかすげー納得いかなかったす。

[]

し、知らなかった

中型の教習所だと、高校生くらいの若者もたくさん来ています。
私あたりに教えるときは、普通に二人乗りで説明しながら廻る教官も、高校生に対しては若干違います。
ビビらせるためなのか、生徒を前に座らせタンクに臥せさせエンジンガードにつかまらせます。
教官は後ろのシートからハンドルをもって、スラロームなんかを廻ってました。

で教習の待ち時間に、そんな高校生の会話が聞こえてきました。
どうやら、無免許で先輩のバイクに乗らせてもらったときの話のようです。
「・・・で、先輩に教わって乗ったけどよぉ、初めてんときでも『ダブルクラッチ』しっかり使って・・・」
「ダブルクラッチ?」
「おぅ、ギヤ変えるとき、エンジンふかすのをダブルクラッチっつーんだぜ」
「へぇ〜」
「で、ギヤ変えるとき『ふぁんふぁん』て2回ふかすのが『トリプルクラッチ』」
「へぇ〜そ〜なんだぁ」
横で聞いていた私も、心の中で「へ〜そ〜なんだぁ。しらなかったぁ」と感心したのはもちろんです。

ダブルクラッチをすると速いらしいのですが、未熟な私はいまだにうまくできません。

[]

法規走行って意外とむつかし

何がむづかしいって、「一時停止」と「徐行」の区別。
教習所内で安全確認の練習なんだから、全部一時停止したっていいやん。
さらに「そこは見通しの悪い交差点ですよ」・・って、全部見通せてるやん(笑)
センターラインの50cm内側とかも。ただでさえ距離の認識能力イマイチなのに、でっかいバンパーつけてるからどうもうまくいかないのよね。

[]

どうにか卒検

結局「今日が最後」って日に最後の教習うけて卒検申し込み。
午前中に2輪専用の学科(オプション?これは3ヶ月内でなくてもいいんか?)を2つ受けて、昼休みに卒検。
こーゆーのって緊張してダメなんだよね。

コースは、まず踏切通過していく方のコース。あ、これも覚えてるか自信ないぞ。
スタートして、踏切前で一時停止して安全確認してから発進・・・あれ?エンジン止まった(汗)
あわてて、エンジンかけてもう一度・・げ、また止まった。
シフトガシャガシャ。あ2速に入ってたのね(汗)。

イキナシのエンスト2発で、もーだめだぁと諦め気味。
これで力が抜けたのか法規走行はほぼ完璧。その他も教習中通しても一番のデキでだったかも。
最初のエンストが悔やまれる・・・
終わったところで教官から、
「踏切は坂道ですから・・・まずギヤポジション確認してください」

さていよいよ合格発表
・・えっと全員受かったんだったかな?
試験後、集められて説明&試験申込書&SDカード申込書もらった時に5人いた覚えがあるけど。
さーて、あとは鮫洲いかなくちゃ

[]

免許試験

たしか1/18 寒い中鮫洲の試験場へ。
京浜急行乗ったのっていつ以来だろ?雑色ロッテリアのオープン手伝いに行って以来か?

電車を降りると雪が降ってるぅ。でも駅前の教習所は営業中。教習所でカウンタあててし。こえ〜。
看板を頼りにどうにか試験場へたどり着いて、教習所で出してもらった申請書を提出していよいよ学科試験。
試験問題はまぁ楽勝だけど、そんでもやっぱし発表まで緊張しちゃうね。

ここで、一見してゾク風のおにーちゃんたちの会話
「むずかしいぃ〜 *問目難しかったよなぁ。あれ何て読むんだ?」
どうやら、道交法以前のむずかしさのようてす。

さて合格発表。自分の番号のランプがつけば合格。
「まず全部の番号が点灯してから一度消えます」
って説明されたのに、自分の番号しか見ていないので消えた瞬間ビビリました(笑)

あれ?免許とったときの講習ってあったっけか?
なんか、「バイク乗りのおにーさんがバイト先してるおねーちゃんと付き合いだしたけど、事故って人生めちゃくちゃ・・・」
みたいな映画見せられたような記憶があるけど、書き換えの時だったかな?

てなわけで、初めて運転免許を手に入れたのでした。
・・・たぶん感動したんだとは思うけど、今となっては「漢字が難しい」おにーちゃんの方がインパクトあってイマイチ覚えてませんです(笑)

[]

更新わすれた

でも6ヶ月以内だったので「うっかり失効」で済みました。
ぺっちくんちのシャレードで江東試験場つれてってもらって、講習受けて復活。
あ、江東試験場って初めて行った。あ、東陽町自体初めて行ったかも。

[]

[←前] [続き→]