今回のメールアカウントの移行に限らず、突然のアカウント停止やネットが繋がらない時のために、時々データをバックアップしています。
ここではメールだけですが、Google Photoなど他のデータも取り出すことができます。
(送られてきたデータの形式に対応するアプリがなく、使えないこともありますけど)
下の手順でダウンロードしたzipファイルの中の、拡張子がmbox になっているファイルがメールのデータです。
Thunderbirdや秀丸メール、Becky! Internet Mail などの一般的なメールアプリで取り込めると思います。
続きを読む »
独自ドメインのG suiteをやめて安いメールサーバから@gmail.comのアドレスに転送して使う件。
みんなの準備ができてからメールサーバを切り替えるので、切り替えるまでは独自ドメインGmailに届くメールも、@google.comのアドレスに転送せねばなりません。
他にも、@gmail.comのメアドをいくつか持ってるけど、どれかに集約したいときなんかにも必要になるので、GmailからGmailへの転送の設定手順を書いておきます。
続きを読む »
G suit 無料版終了にともなって借りた「さくらのメールボックス」に、G suitで運用している独自ドメインと同じアカウントを作りました。
各アカウントのユーザには、暫定パスワードをお知らせするので、パスワードの変更をお願いします。
また、さくらのメールボックスは容量制限があるので、できればGmaiなどへ転送するよう設定して使用したほうが良いと思います。
各設定はWebメール画面にリンクがあります。
ログイン時に「旧バージョンを使用する」をチェックしてくことをお忘れなく。
続きを読む »
別エントリで書いた通り、独自ドメインのメールはGoogle Workspace を使うのをやめて、さくらのメールボックスを使うことにしました。
でも、受信したメールは@gmailへ転送/送信するときはgmailからさくらの送信サーバを使って送信するように設定することにしました。
で、まずは @gmailアカウントを取得します。
Gmailアカウントっつーか、Googleアカウントを作るとGmailがついてくるんだろけど。
アカウントはとりあえず、今のメアドの@マークを外したものをユーザ名にしました。
hoge.5252.jp@gmail.com みたいな感じ(ピリオドなしのhoge5252jpでも有効)
同じIPアドレスからいくつも作ると、途中から作れなくなるので注意。
続きを読む »
その昔、今のGoogle Workspaceが Google Appsと呼ばれてた頃、独自ドメインで登録するとアカウント100個まで無料でした。
で、もってるドメインをみんな登録して、独自ドメインのメールアドレスでGmail同等の機能を使わせてもらっていました。
長い間に無料サービスの新規登録は最大10アカウントまでになったり、新規受付は終了したりしましたが、すでに登録しているものはそのまま使わせてくれていました。
しかし、ついに今年の5月いっぱいで、いままで使っていた人も有料のGoogle workspaceに切り替わり、支払い設定をしないと8月末にはデータも消えてしまう事になりました。
有料とはいっても1アカウント月600円くらいなのですが、アカウントがたくさんあるので、個人持ちではちとつらいです。
このため、ついにG suit(Google Workspace)とはおわかれすることにしました。
長い間ありがとう googleさん。
続きを読む »
いつのころからか、
Google タイムラインで一度道路にスナップすると、
解除できなくなっちゃってるようです。
一度は解除できるのですが、保存するとスナップしたままになってしまいます。
続きを読む »
いつのまにか、GoogleMapsのタイムラインで
徒歩の経路も「道路にスナップ」ができるようになってた。
続きを読む »
GoogleMapsのタイムラインの移動経路がかってに「道路にスナップ」されてOFFにできない件
いつのまにかもとに戻ってました。
完全にもとに戻さないで、ON/OFF設定できるようにしてほしかったなぁ。
続きを読む »
一月ほどまえ、GoogleMapsのタイムラインが一時的に消えてたみたいだったので、またなにか変更してるんだろうと思ってました。
案の定ここ数日なんか表示が変わってます。
以前からある軌跡の
「道路にスナップ」が常にONで、しかも外せなくなってるみたい。
「経路を編集」もできるけど、絶対通らせてくれない場所があったり、つまんで直した先も勝手に変わりまくったりでこんがらがること必至。
さらに、過去ログでポイントが飛んでいるのを手動で補完してなおしたとこまで、勝手に「googleアルゴリズムで補完した」コースにスナップされてるし。
続きを読む »
一週間ほど前から「ロケーション履歴消えた」あたりのアクセスが増えていたので、またGoogleさんが徐々にデータベース手直ししてるのかなと思ってました。
(うちには一見影響なかったんで、特にチェックはしませんでした)
だけど、3年ほど前のデータをちょっと見直してみたら、6月中旬のデータがないことになってました。
続きを読む »
ネタ毎の個別URLを日時・時間だけで構成することができなくなりました(表示されない)
あ、Wordpressってのは、ここのblogを表示するのに使っているプログラムね。
続きを読む »
GoogleMapsタイムラインの行ったとこリスト
ついこないだまで750くらいだったと思うんだけど、いつの間にか824箇所になってる。
続きを読む »
現在地以外を表示してるときにでてくる
『現在地に戻る』
ボタンのデザインかわったみたい。
大きさも少し大きくなったかな。
スマホで使ったとき、操作しやすくなりました。
久々にいろいろと消えてます。
のこってるデータも、車での移動がただの「移動」になってたり、おかしな感じ。
続きを読む »