G suit 無料版終了にともなって借りた「さくらのメールボックス」に、G suitで運用している独自ドメインと同じアカウントを作りました。
各アカウントのユーザには、暫定パスワードをお知らせするので、パスワードの変更をお願いします。
また、さくらのメールボックスは容量制限があるので、できればGmaiなどへ転送するよう設定して使用したほうが良いと思います。
各設定はWebメール画面にリンクがあります。
ログイン時に「旧バージョンを使用する」をチェックしてくことをお忘れなく。
続きを読む »
その昔、今のGoogle Workspaceが Google Appsと呼ばれてた頃、独自ドメインで登録するとアカウント100個まで無料でした。
で、もってるドメインをみんな登録して、独自ドメインのメールアドレスでGmail同等の機能を使わせてもらっていました。
長い間に無料サービスの新規登録は最大10アカウントまでになったり、新規受付は終了したりしましたが、すでに登録しているものはそのまま使わせてくれていました。
しかし、ついに今年の5月いっぱいで、いままで使っていた人も有料のGoogle workspaceに切り替わり、支払い設定をしないと8月末にはデータも消えてしまう事になりました。
有料とはいっても1アカウント月600円くらいなのですが、アカウントがたくさんあるので、個人持ちではちとつらいです。
このため、ついにG suit(Google Workspace)とはおわかれすることにしました。
長い間ありがとう googleさん。
続きを読む »
バリュードメインでやってる、レンタルサーバCORE SERVER.JP に、お手軽コースのCORE-MINIが追加されるそうです。
でも、バリュードメインはCORE SERVER.JP とは別に、無料サーバのXREA.COMてサービスもやってて、そこには有料でちょっとスペックが高くなってるXREA+てのもある。
利用料は CORE MINIとXREA+で年100円しかかわらなくって、スペックはCORE MINIのほうがかなり上です。
続きを読む »
つってもうちではなくて、うちの独自ドメインでプライマリに使ってる無料DNS(EveryDNS)が食らったらしく、サイトにアクセスしようとしてもたどり着けなくなってました。
続きを読む »
ファイル作ってFTPでサーバにアップロードってのはめんどくさい。
MS FrontPageとか使ってると、書き上げたらワンタッチでアップロードしてくれるみたいだけど、こんど試してみようかな。
それでも、5252webみたいにブラウザから直接書きこんぢゃえるとこ使いなれてると、やっぱり面倒だと思う。
ベッコアメから、どこかCGIの使えるところへの乗り換えも考える今日このごろ。
でも、使えたら使えたで、また別の理由でめったに更新しなかったりするのも目に見えてる。